※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★☆
ココロ・悩み

年長さんが娘に意地悪をし、娘に嫌われていると言っている。娘は年中で発達障害があり、状況が分からない。

年長さんの女の子が自分のママや先生の目の届かない所でうちの子に意地悪をしてきます。。
ママの前ではすごく良い子で、七夕の短冊には『ママとずっといっしょにいたい』と書いてました。

今日は私が娘に注意をしていたら(危ない事をしていたので)『◯◯ちゃん(娘)はママに嫌われてるんだよ!だから怒られてるの。分かる?◯◯ちゃんはママに嫌われてる!』と娘に言い始めて…

年長さんってこんなもんなんですか?
娘は年中で発達障害な事もあり、定型発達の子の事が分かりません。。

コメント

moon

いや、そこまで言うのはちょっと普通ではないと思います😣
性格というか色々難ありなんだなと。。。

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。
    そうですよね💦
    今までその子に対して良い印象がないから色眼鏡で見てしまってるのかな…とか考えていたんですが、やはり難ありですよね😢

    • 12月9日
名無しさん

その場で、なんでそんなこと言うの?と言っちゃいます。先生にもその事実を伝えます。

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。
    もちろんその場で娘にはママは◯◯が大好きだよ、大好きだから、怪我して欲しくないから今は注意してたんだよとお話はしましたが、その子には何も言えなかったです…😢
    先生にも普段様子を見てもらえるよう話しはしてあるのですが、またお話してもいいですかね😭❓

    • 12月9日
  • 名無しさん

    名無しさん

    もちろんです!
    話を聞いてたら、結構ひどい事だと思いますよ。このことを先生に話してください。今、そんなことを言われてるってことは、前から結構娘さんに何かしら酷いことを言われてたんじゃないかな?
    また、言われてしまう前に、キチンと解決したいので、私は言います。

    • 12月9日
  • ★☆

    ★☆


    そうですね😔
    娘はあんな事があった、こんな事を言われたなどのお話はまだできないので分からないですが、私が見てる(降園後園庭で遊べます)範囲ではしてもいない事の犯人にされたり、嘘をついて娘が他のお友達に嫌われるように仕向けたりなどもありました。
    先生のいない場での事なのでなかなか解決しないのですが、もう一度言ってみます!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

次女が年長ですが、他人にそんなキツい言い方しないです🥲

年長さん関係なく、ただその子がそういう子なんです…。あまりひどいなら先生に相談していいと思いますよ。

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。

    そうですよね💦
    そう言って頂けてホッとしました😔
    ありがとうございます😭

    • 12月9日
ママリ

え、やばいと思いました、
家庭環境に問題ありそうですw

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。
    そうですよね💦
    私と同じ感覚の方が多くてよかったです😭

    • 12月10日
あいう

ママが構ってくれてないとかでは?
良い子じゃないと怒られる…嫌われる的な…言われてるのかな?って感じました。
ママとずっと一緒にいたいって書くのもちょっと…

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。
    ごもっともです。
    『あそこは放置気味』というのは他の保護者からも聞いています😔
    やっぱりそうですよね。
    その子に対してすごく嫌な気持ちを持っていましたが、本当は可哀想な子なのかもしれません。。

    • 12月10日
  • あいう

    あいう

    言われた方は傷つくけど、その子なりの強がりかもですよね…
    保育士ですが、年長さんなら…ママとディズニーランド行きたい!とかママと〇〇したい!とか書いたりする子はいますが…ずっといたいってのは本当気になりました( Ĭ ^ Ĭ )

    • 12月10日
  • ★☆

    ★☆


    保育士さんなんですね!
    そうですよね💦
    私もすごく違和感(うちの娘はマイメロちゃんになると書いてありました…苦笑)があったのですが、この気持ちが間違いじゃなくてよかったです。

    今日担任の先生とお話しする事ができました。
    うち以外からも苦情(?)が出ている事、今回の事はスルーできないと判断して頂き、相手の保護者へお話しすると仰ってくれました。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

自分がママから叱られる時、嫌われてるって思うタイプのお子さんなんですかね。

だから七夕の短冊にも「ママと一緒にいたい」と書くのではないでしょうか。

★☆さんが娘さんのことを愛していること、それが自分の母親から自分に向けられているものとは少し何かが違うことを感じ取って、嫉妬して意地悪してるのかなと思いました。

その子には気の毒ですが、そのために娘さんが傷つけられていい言われはないので、その子がまた嫌がらせしに近づいてきたらこれ見よがしに目一杯、「可愛いかわいい大好きなママの娘ちゃん!今日も幼稚園楽しかった?」など聞こえるように話しちゃいましょう。

あとは先生と密に連絡を取りあって、その子が何か日中してきてたら「今日はこんなことがあったんだって?!」と、またその子に聞こえるように言って「お前のやってること全部知ってるぞ」と牽制するとか。

娘さんのこと、しっかり守ってあげてください。

  • ★☆

    ★☆


    コメントありがとうございます。
    遅くなりすみません💦

    そうですよね。
    うちは発達障害児な事もあり、他のお子さんよりも子どものそばで見守りサポートしています。
    それが気に入らなかったのかもしれません。。
    そして娘は言い返したりできないので、先生や保護者の目の届かない所で仲間はずれや意地悪をされています。

    頂いたアドバイス、実践していこうと思います。
    具体的なアドバイス、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月11日