
義母からの褒め言葉に対して、適切な返し方がわからないです。謙遜が必要かどうか悩んでいます。他の方はどうするか教えてください。
義母に、子どものことを
"ありがとうございます"で返せない褒められ方をしたときってどう返しますか?😂
例えば、
『こんな可愛い子いないよねーそう思わない?』
『ほんと良い子だよね、そうでしょー?』
とか
義母はなんかこっちに意見を求めるような?言い方をされる時が多々あるのですが、
実親はこんな聞き方しないけど、もし聞かれたら
『うん、こんな可愛い子いないよね』
『ほんと良い子すぎる』
とか言えるし、
自分からもいつも言ってるんですけど、←
義母だったらちょっと謙遜とか必要なんですかね?🤔
『可愛いけど大変ですよ〜』
とか?一言付け加えるとか?
親なので顔含め全てが可愛いのはもちろんなんですけど
ほんと良い子で、
まだ3ヶ月っていうのもありますが、
生まれてから今まで大変って思ったことがなくて…
『大変でしょー?』
って聞かれても
『いや、全然大変じゃないですー』
って答えちゃいます。
『泣いたり、夜間とかも辛くないー?』
みたいに聞かれたとしても
『ギャン泣きとかもほぼないし、夜もまとまって寝てくれるから助かってます』
って、
なんかネガティヴなこと?を全然言ってないです。
なんか共感求めてるっていうか、
"やっぱり大変よね?辛いよね?"って感じの言い方で
"大変なことは何一つない"みたいなこと言うのって感じ悪いんですかね?😂
そこは合わせて大変って言った方が良いんですか?笑
みなさんだったらどう返すかなーと!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我ながらそう思います〜とかですかね!

ママリ
いや、ほんと可愛いでしょ?って聞いてるだけだと思うので何も大変なことが無かったらそのまま言っていいと思いますよ🫶
私も大変じゃない時はそのまま思ったこと答えますし、大変の事があったらここが大変なんですでもって言ってます✊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、合わせて
大変です〜辛いです〜ってフリしなくていいんですよね、、?😂
ありがとうございます!- 12月9日

はじめてのママリ🔰
義母→可愛いよねー
私→ですよね!🤣可愛すぎます♥️
義母→イイコだよね
私→周りの話聞いてると育てやすいほうかもですね🙂
くらいで返しますかね🙂
そこまで気にしたことなかったです🤣
気使いすぎじゃないですかね💦
まぁいちいち共感求められるのも疲れるかもしれませんが
私は可愛いよねって義母に言われたら嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
気にし出したら止まらなくなりました笑
褒められたら嬉しいんですけど、
なんか義母からは見えない部分?を聞き出そうとしてる感じなんです😂
でもそのまま聞かれたことを素直に話せば良いんですよね。。笑- 12月9日

ママリ
私の血が入ってるので可愛いです❤って言います笑笑
義母は旦那に、似てるから可愛いとかいうので笑笑

みぃ
うちは基本あんまり義母に気を使わないので実母と同じ対応しますけど、謙遜とか必要なくないですか❓
義母に気を使うとしたら
『パパも頑張ってくれてるので大丈夫です😊』とかですかね🤣
大変って言ったら
そうよね、息抜きに預かるわなんて話に持っていかれるかもですし😂

ゆにまるこーん
義母になら謙遜しなくていいと思います!
"ほんとにとっても可愛いんです〜親バカなんですけどね。笑🤭"とか
"今のところ全く手が掛からなくて〜、楽しんで育児できています😇"
って感じで返しますかね🫶🏽
友達とかなら、
"今のところ大変ー!って思うことはないんだけど、歩くようになったりしたら色々出てくるんだろうなあー🥹"って感じにします🙌🏻

pinoko
ありのままを話してますよ😊
謙遜する必要ないかなと思ってます😂
夫は全く寝ない子だったようで
『全然寝ないでしょー?』
とか言われてましたが、2人ともよく寝る子で夜泣きもなく、基本的に育てやすい子だったので…
めちゃくちゃ寝てくれますー。
助かりますー。
あまり手がかからなくて、助かりますー。
とか言ってました😂
はじめてのママリ🔰
我ながら をつけると雰囲気変わりますね!
ありがとうございます参考にします🫡✨