

tatara
うつることはもちろんあります。子供たちの胃腸炎連鎖は防ぎようがないので家庭保育が無理なら諦めるしか無いですよ😅💦あと、もしですがお子さんが胃腸炎になったとして絶対にその子からもらったと言う証拠はどこにもないのでその子からもらったんだ!と思うのはやめましょうね🥺

りんご
胃腸炎は感染力が強いのでうつる可能性は十分にあると思います💦
集団行動をする上でウィルスをもらってきてしまうのは仕方ない事なので大変ですが、割り切るしかないと思います🥲
そこも親御さんが仕事をしていて…などの事情があるかもしれませんしね…
不安な気持ちはわかります。
私も嘔吐恐怖症です。
ですが育児をする上で子供の嘔吐は避けては通れない事なのでうまく付き合っていくしかないのかなと最近思い始めました。
これで抗体をつけて身体を強くしているんだ。成長とともに上手に気持ち悪いと言葉で伝えてくれたり、自分で吐瀉物受けに上手に吐けていたり、そういうところの成長に単純に感動したりもします。
そんな私も今上の子が絶賛胃腸風邪中です😅
やはりどこの園でもこの時期は流行りますよね…
コメント