※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子の発達について相談。言葉は少ないが喃語あり。食事に興味がなく、物を投げたり噛んだりする。言葉や行動で意思疎通はできているが、不安定な時期かもしれない。

発達について率直な意見お願いします😌
(この月齢じゃまだわからないことは重々承知です!)

1歳10ヶ月👦🏻

発語少なめ(はっきりいえてるものいえてないものも含めて10個くらい)あとは喃語でん!とかあー!う!とかです

ものを並べる
頻繁にはみられないですがたまーに車を並べます、車以外は並べません

帽子嫌がる
小さいころから帽子は嫌いですぐに脱ぎます、頭を触られることは平気です

偏食?食べムラ?
元々かなり少食で食に興味がないです、野菜は気分で食べたり食べなかったり(生野菜は絶対食べません)ですがほぼ食べないです


これは最近ですかものを投げたり叩いたり噛んだりします(噛むのはたまに)時期的なものと、下の子が産まれたばかりなので不安定なのもあるのかな?とおもいます、、、🥲



言葉はわかっていて行動もできますし、指差しも模倣も問題はないです、ん!ん!といろんなものを伝えてくれるのでなにをいいたいかはわかるので意思疎通はとれています、(うん)(ううん)も首を振って教えてくれます

コメント

はじめてのママリ🔰

この文章を見た限りではそんなにおかしいと思うものはない気がします🤔
時期的なものもありそうなので私ならもう少し様子見します🙌

ゴルゴンゾーラ

うちの子もそれくらいの頃は上記のこと全てやってました!
喋り始めたばかりで気持ちがうまく伝えられず、噛んだり叩いたり物投げたりっていうのはみんながみんなじゃないけど、1〜2歳児には見られる行動かなと。
今でもミニカーを一直線に並べたり偏食もありますが、特に何もなく育っています☺️
一歳半健診とか、保健センターなんかで小さなことでも相談乗ってくれますよ!

ミッフィ

発語が少なめですが他は全部あるあるかなーと思います😊
私なら様子見します🙆‍♀️