※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当について、10月から3月までの育休期間について、手当は1月から5月まで入るかどうか知りたいです。

育休手当について、職場任せで無知なので
分かる方教えてください!🙇‍♀️

1人目の時9月あたま生まれで11月のはじめまで
産後休暇で日割りの給料入り、育休手当は1月からでした。
生後半年になる4月復帰したので、4月は給料が
2回入りました!手当が4月頭で給料が4月末。
これってつまり11月の産後休暇が終わった日
(育児休暇に切り替わった日)から、3月31日
までの4ヶ月分ってことだからですよね??
4ヶ月分が1月から入金だったから、最後の分4月に
入ったってことなのかなと思ってます。

今回8月頭に生まれて、同じように10月頭までの産後休暇分は
日割りの給料でもらって、育児休暇に切り替わってから
3月末までの約5ヶ月分手当もらえるってことかなと解釈してます。
それで、今回育休の手当がまだ振り込まれておらず事務に
確認したら申請遅れて年明けになります〜と言われました。
ということは、1月から5ヶ月、5月まで手当が入るって
ことでしょうか。(今回も4月復帰します)

育休手当入るのが前回より遅れてちょっと焦る気持ちと、
復帰して2ヶ月間2回給料が入るなら嬉しいかもって気持ちが
ごちゃ混ぜになって気になっちゃって😅

自分で書いててもよく分からない文章になってしまいましたが、
質問したいことをまとめると、
◯10月〜3月までの育休期間
◯育休手当の初回振込は1月から
◯仕事復帰は4月から
◯育休手当は5月まで入りますか?
というところです🙇‍♀️
分かる方いたら教えてください🙇‍♀️
無知さへの厳しいお言葉、お控えください🙇‍♀️

コメント

ひろ

順調に入金されるなら、復帰後2ヶ月間で給付金は入らないはずです。
前回の復帰後の4月に給付金が入ったのは、育休が終了した=2ヶ月待たずに終了までの期間分の算定ができるようになったので、4月に入金出来たということで、その状況は何月生まれでも同じなので、復帰後に後追いで給付金が入るのは復帰後1回だけになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    詳しく教えていただいて感謝致します!
    重ねて申し訳ないのですが、入金が1月〜4月だとして、育休期間の5ヶ月分入ることは変わりないのでしょうか??
    それとも初回入金が遅れた分入金される回数も減って4ヶ月分になってしまうのでしょうか😨

    • 12月9日
  • ひろ

    ひろ

    申請の時期に関係なく、育休の期間で給付期間が決まるので、トータルの金額は変わりません。
    給付金はその月の分を入金しているものではなく、算定期間分の育休が完了してから入金されるものなので、後からまとめて入ります。
    8月出産で1月入金なら割と順調だと思います。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加の質問にもご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️✨
    よく分かりました!!
    本当にありがとうございます💕

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

8月出産、産後休暇まではお給料が支給され、10月から育休開始ということですね。

育児休業給付金は10月から3/31までの分が支給されます。通常、手当金は2ヶ月分を翌2ヶ月以内に申請します。例えば、10/5が育休開始日だとしたら

10/5〜12/4分を12/5〜2/28で申請
12/5〜2/4を2/5〜4/30で申請
2/5〜3/31を4月給与確定後に申請

という感じにで、最後の振込1、2回は復帰後になります。なので、ダブルインカムのように見えてしまいますが、実質はそうではありません。また、育児休業自体3月末までしか取らないのならば、5月までの手当金は出ません。前回も復帰後に最後の給付金が振り込まれただけであって、決してダブルインカムだったわけではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    日付も丁寧に教えていただいてとても勉強になりました😳
    納得しました✨本当にありがとうございます!!💕

    • 12月9日