![れいちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の家庭では牛乳が食事中の水分補給だったが、息子にも同じように与えるべきか悩んでいます。牛乳の栄養やカロリー、脂肪分について考え、意見を求めています。
旦那は小さい頃から食事中の水分補給も牛乳だったようで、こないだ義母に私の息子もお茶じゃなくて牛乳あげたら?と言われました。
私は栄養の知識もないので、私の勝手なイメージでしかないのですが、牛乳は確かに栄養はあるかもしれないですがお茶や水に比べたらカロリーや脂肪分もあるし、あと水やお茶に比べたらあまり経済的じゃないかなぁと😓
旦那にその事を言ったら、牛乳は太らないよ!それに息子の成長を考えたら高くはないでしょう、と。
生まれ育った環境が違うので価値観の違いはあって当然なのですが。。
確かに旦那は太ってないし身長も高いし、同じように育った旦那の妹は身長はそれほどないもののスレンダーだし、旦那と義母の言う通りかもしれません。
しかも男の子なので背は低いよりは高い方がいいのでしょうが、息子は太ってはいないものの大きめでよく食べるので肥満体質にはしたくないなぁと思っています。因みに私も旦那も身長は平均以上、ちょいと高めだし、そう頑張らなくても遺伝的に低いってことはあまりないのかなぁとも正直思っていますし、そもそも身長と牛乳って思ってるほど関係のないような…(^-^;
どんなに身体にいいものだって摂取する量には程度があると思うし、コップ1杯程度ならまだしも、水代わりに~っていうのはどうなのかなと思ってしまいます。
同じように育った方や、栄養について詳しい方いらっしゃいましたら詳しいこと教えて頂けますでしょうか。
因みに我が家は旦那が成分調整牛乳はまずいと言うので、成分無調整牛乳です。
- れいちぇる(6歳, 9歳)
コメント
![なべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべ
日本人はあまり乳製品に強くないので、旦那さんの家系は強いんだと思います😅
私も小学校の頃は身長のために牛乳飲みまくってましたが、伸びず150cmないです(笑)💦そして便秘(笑) 今思うと私は乳製品が合ってないみたいでした(>_<)
牛乳は骨を強くするだけで、伸ばす力はないそうですよ…
牛乳だけで栄養とるよりも、やはりバランスが大事ですよ!
大人もバランス良い食事をって言いますしね( ̄∇ ̄)
![ガラピ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピ子
幼児は牛乳飲みすぎるとお腹くだしたり、貧血を起こしたりします(>_<)
牛乳のみすぎで一番こわいのは貧血って言われてますよ(>_<)牛乳に入っているリンの影響らしいです!
2歳ぐらいまでの量は150~200です☆
離乳食講習とかないですか?
区役所や支援センターに栄養士さんいないですか?
旦那さんと一緒にお話きいてみたらいいと思いますよ(>_<)
幼児には低脂肪などでなく牛乳をあげるのがいいそうです!
-
れいちぇる
そうなんですねー!全然知らなかったことばかりで…勉強になります( ・∇・)
離乳食講座は任意参加であるのですが、会場の保健所が辺鄙なところにあり普段車は仕事で旦那が使ってるので、参加できずにここまできてしまいました(>_<)
義母の意見を無視するのも気が引けるので(笑)これからは間を取って適度に適量をあげたいと思います。
ありがとうございました‼- 12月29日
![ハッスルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッスルママ
水やお茶は全く飲まないのですか?
牛乳が原因で太るというのはあるのかどうか分かりませんが、あまり過度に飲ませるのは何事も良くないとは思います。
日によって変えては?
-
れいちぇる
水やお茶も飲みますよー!
けどこないだお茶をあげてたら義母に、食事の時はお水やお茶の代わりに牛乳あげなー!と言われて…しかもニュアンスとしては毎食、的な(^-^;
私としては食事に牛乳はあまり好きではないし、百歩譲ったとしてもうーん、毎食は…な感じだったので、間をとって(笑)適度に飲ませとこうと思います。
コメントありがとうございました😌✨- 12月29日
![頑張るママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頑張るママン
栄養には詳しくありませんが、うちの上の子はお茶は飲まず牛乳ばかりです。本人が好きなのもありますが、保育園でも牛乳です。1歳との事ですが卒乳されてますか?だいたいはその頃フォロミ飲ませたりその代わりに牛乳を飲ませるようにと言われてます。別に牛乳のませたからって太りはしないと思いますけどね。
-
頑張るママン
ちなみに下痢もしませんし、健康状態問題ありません。
- 12月29日
-
れいちぇる
まさに今日から断乳中です!笑
3回食にした頃からフォロミ飲ませてます。
それなのに食事でもお茶や水の代わりに、しかも本人の意思ならまだしもこちらから率先してっていうのがなんだか気が引けて…😓
けどまーささんのお子さんは健康状態に問題ないと聞いて安心しました✨
コメントありがとうございました( ・∇・)- 12月29日
れいちぇる
日本人は乳製品強くないんですね!確かにそうかも…です😓
身長はやはりあまり関係ないのですね。。でも骨太になるのならやっぱある程度飲ませる必要はありますが、どんな健康食品だってバランスが大事ですし、量だって程度問題ですよね!
コメントありがとうございました( ・∇・)