※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mka
子育て・グッズ

旦那の祖母が亡くなり、施設での感染症で葬儀がお骨になってからだと聞きました。移動が難しく、小さな子供を連れて行くのは無謀でしょうか。

一昨日旦那の祖母が亡くなりました。
結婚式で1度お会いしたきりなのですが、その時も痴呆が始まっていてあまり会話は出来ず
それからは会うこともなく亡くなってしまいました。

施設での感染症で亡くなったため、お骨になってから葬儀だと聞きました。

出来ればひ孫を見せたいと思うのですが、
現在生後5ヶ月の双子と赤ちゃん返り真っ最中の3歳児をつれて移動に恐らく2時間以上・・・(電車で行くかなと思います)
それがネックです😔

この状況行くのはかなり無謀ですかね・・・

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様が一緒なら可能なのかもしれませんがそれでも往復も向こうで過ごすのも大変ですよね💦

  • mka

    mka

    ありがとうございます!
    主人が一緒ですがきっと大変ですよね😔
    想像しただけで不安になります💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親のお考えによってやどうしても無理なら子供と自分は行かない選択もあると思いますが行かないといけないか聞いてみましたか?

    ちなみに私と子供はこなくていいと言われたので行ってません。

    • 12月8日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

うーん、結構厳しそうです💦
赤ちゃん返りしてなければ3歳の子は手を繋いで歩いたりとかしてくれそうですが、抱っこ〜ってなったりヤダヤダ言ったりで双子ちゃんが泣いたタイミングで言ってくると電車も葬儀も耐えられない気がします💦

3歳のお子さんと旦那さんだけで行ってもらうとかはダメですか?

  • mka

    mka

    ありがとうございます!
    保育園からの帰りでも道端に泣きながら転がってる娘なので、大丈夫か?って感じです。
    行かなきゃという気持ちと実際無理・・という気持ちと難しいです💦

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私も一昨日旦那の祖父が亡くなりました。
旦那も大好きだった祖父なので、ひ孫を会わせたいと思いましたが、新幹線で4時間の距離…。前泊などして車で行く?とも考えましたが、子供のお世話でゆっくりお別れやお手伝いも出来ないだろうと思い、旦那だけ行かせる事にしました😢
義母から遠いし無理せずとの事だったので、家族は四十九日か一周忌にゆっくり挨拶しようと思っています。
義両親に旦那さんからそれとなく聞いてもらうのもいいかもですね💦

  • mka

    mka

    新幹線で4時間・・・😔
    それは長距離ですね💦
    確かに騒いだりしたらお別れどころじゃなくなってしまいそうです。
    義両親の意向もそれとなく聞いてみようと思います。

    • 12月8日
  • mka

    mka

    お忙しい中ありがとうございました😊

    • 12月8日
にに

いきません。無理に行く必要ないと思います!

  • mka

    mka

    ありがとうございます!
    そうですよね😔
    さすがに大変すぎるので、今回は不参加にさせていただこうかなと思います。

    • 12月10日