
昨夜、義理の父が亡くなりました。子どもたちは学校に行き、私は義実家の手続きを待っています。周りが高齢者ばかりで家族葬を考えています。何をすればいいかわかりません。
昨日の夜中に義理の父が病院でなくなりました。
電話きた時に急いで病院に行ったけど間に合わなかったです。
子どもたちもいたので私と子どもたちだけで家に帰ってきました。旦那と相談して今日子どもたちは普通に学校、幼稚園に行かせて、帰ってきてから義実家に行って、明日は休ませます。
旦那だけは実家に残ってます。
周りで人がなくなるのが初めてなのでこれでいいのかわからないです。
義理の父が89歳で周りもかなりご高齢の人ばかりで家族葬にするつもりみたいです。
今は義理の母、義理の姉、旦那で決めてます。私は連絡待ちです。
何をすればいいのかわからないです。
これでいいんですか?
- みーちゃん(12歳)
コメント

ほのち
お悔やみ申し上げます。
それぞれ役割があるので大丈夫だと思います。
旦那さんとは連絡取れていますか?
やれることあったら言ってねと何回か連絡しておくといいかもしれません。
みーちゃんさんは旦那さんやお子さん、ご自身の喪服の準備を😌
あとは現金が必要になる可能性もあるので旦那さんに確認して用意しておいた方がいいかもしれません🤔
みーちゃん
帰ってきてから連絡とかはないです。何かあったらすぐに連絡してと伝えてます。
金曜日退院の話もあったのに、本当に急で旦那は昨日かなり動揺してて、喪服とお金だけ用意します。
ありがとうございます。
ほのち
そうだったんですね😢
それは辛い...。
うちの旦那もある日突然亡くなったと連絡来た時はかなり動揺してました😢
お子さん達それぞれ出発したら様子見に行かれてみてはどうですか?
何もしなくても側にいてさすってあげるだけでも良いのかも。
今はやることいっぱいで忙しいかもしれないけど....
みーちゃん
先、旦那から連絡が来てお通夜と葬式は土日でするみたいで、土曜日に行ったら大丈夫で言われました。
ほのかさんの旦那さんお悔やみ申し上げます。
突然の連絡は本当に動揺しますよね。
土曜日で大丈夫で言われたけど、明日子どもたちが学校と幼稚園に行った後に様子を見に行きたいと思います。
ありがとうございます。