![らいむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週1日の妊婦が、子宮口2センチ開大で入院し、点滴を受けています。点滴を減らすと張り返しがあるか不安で、陣痛につながる例を知りたいです。
今36週1日の妊婦です。
12月2日に検診で内診をすると子宮口2センチ開大
頚管長は20ミリ NSTで10分間隔の軽い張りがあり
即入院が確定しました。
その日から点滴を打っています。
ウテメリン2Aを15で打っていました。
次の日内診をして触診はせず
頚管長だけを見ました。12ミリでした。
そして昨日12月6日(35週と6日)で
また内診をしました。触診はしていません。
すると子宮頸管が20ミリに伸びていたので
このまま点滴を減らしていくといわれ
昨日に15から12へ 今日12から10へと減りました。
今のところ酷いお腹の張りなどは来ていませんが
今日NSTをとると3回お腹の張りはあったみたいです。
このまま点滴を抜くと張り返しってあると思いますか?
また張り返しから陣痛に繋がった方いますか?
点滴抜いてからどれぐらいで陣発、
そして生まれたかも教えて欲しいです
- らいむ
![🐶🐨🐘🐕🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶🐨🐘🐕🐯
常に点滴で少しずつでも
張りどめを流してる状態から
抜くとやはり張り返しは
あると思います(>_<)💦💦
2人目のときですが
徐々に減らして
張り返しはありました💦
点滴抜いて4日後に破水
翌日出産になりました!!
コメント