
寝室とリビングが離れている家庭、寝かしつけはどこでされていますか?寝室で寝かしつけたいが、家事や自由時間がない。リビングで寝ている子供を寝室に移動させるのも可哀想で悩んでいます。
寝室への移動について質問です。寝室と普段過ごす部屋が離れている•階が違うご家庭は寝かしつけはどこでされてますか?
現在、リビングで子供と一緒に寝てるのですが、リビングが狭いのに布団をずっと置いててスッキリしないし、何より簡易的な布団なので疲れが取れません。子供はベビーベッドで寝ています。
リビングが1階、寝室が2階なのですがそろそろ寝室で眠りたいです。
そこで思ったのですが、このように寝室と普段過ごす部屋が離れている•階が違うご家庭は寝かしつけはどこでされてますか?
寝室ですればいいんでしょうが、寝室には何もなく私の自由時間がないし残った家事もできないし
かと言ってリビングで寝てるのに寝室に移動させて起こしてしまうのも可哀想だし..
- ままり(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝室で授乳して寝かせてますよ〜
眠りが深い子なら寝かせたらママだけ1階に降りて家事や息抜きしたら良いと思います🙆♀️
娘は離れたら泣くので寝かしつけたら私も隣で携帯しています!

はじめてのママリ🔰
寝室で寝かしつけてベビーモニターつけてリビングで家事や自分の時間確保してますよ〜。
-
ままり
コメントありがとうございます!
ベビーモニターいいですね!
自分の時間確保したいです🥲- 12月8日

むーみんママ
寝室で寝かせてから、モニターつけてリビングに降りてます!
モニター見ながら家事やったり1人時間過ごしてます🤗
-
ままり
コメントありがとうございます!
ベビーモニターがあると安心ですね..!!購入してみます- 12月8日

はじめてのママリ
ベビーモニターつけたらどうでしょうか?
上の寝室で寝てても下で家事できると思います🌟
-
ままり
コメントありがとうございます!
ベビーモニターってお高いイメージだったんですが、手頃なものもあるみたいなので導入してみます😊- 12月8日
ままり
コメントありがとうございます!
寝室授乳→そのまま就寝がスムーズですよね
今のところ一回授乳で起きる程度なので、やってみます!息抜きできそうです😊