
実母が孫の子守を拒否し、不満が募っている女性の相談です。
車で20分ほどの距離に住んでる実母が孫の子守をしてくれません。元々私と実母は不仲です。
実母は私と兄の幼少期の頃からしょっちゅう実家や義実家に私まちを泊まりで預けていました。
夫婦で泊まりでスキーへ出かけたり、趣味のバレーボールへ毎週参加したり。
長男はもう小4の10才で実母の家の近所に友達がいるので
泊まりにも行きますが、泊まりに行っても自分のことは自分でするし、友達と遊びに出かけたりもするので寝床を与えてるような感じです。
下の2才と4才の長女と次男はほとんど見ません。
1.2時間預かってもらうことは数ヶ月に一度ありましたが
預かってもらってる間も無愛想なLINEがきたり
「ありがとうは?感謝とかないの?当たり前と思いなや」と言われます。
周りの友達の親は「孫と一緒におれて嬉しい!」
「次いつ来る?お泊まりの練習する?」など孫愛がすごいです。
自分が子育てをしていたときは散々両家の親に頼って私たちを預けていたのにいざ自分が孫を預かるとなればとても値打ちをこくのでイライラします。
- 🐰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が好きじゃない人なんでしょうね💦
私の実母も同じなので期待してないし預けたことないです😂
孫を抱っこしたことも生まれてから5回くらいです笑

ナバナ
実親が孫を預かるのが当たり前って訳でもないですし、子育て(子守り)したくないんじゃないですか??
過去とか色々あるかと思いますし、おばあちゃんになついてないのも少し寂しいですよね。
-
🐰
もちろん当たり前じゃないのはわかってますが、友達のお母さんたちを見ていると悲しくなります。
私はおばあちゃんからの愛をたくさんもらって、おばあちゃんとのたくさんの思い出もあるので子どもたちにそういう思いをさせてあげれないのは悲しいです🫠- 12月8日

ままりーの
祖母がそんな感じです。
なので私が祖母の家に行っても、「寝床を提供してもらってるだけ」でしたね。大人になってからも変わらずです。
子供が好きではないんだと思います。どうしても預けなきゃいけないのであれば、それこそ当たり前と思わずに感謝の気持ちを伝えるべきだと思います。
-
🐰
寂しいですよね。子どもたちが可哀想で。
上記の方のコメントにも書きましたが、子どもに関わる仕事をしています。なので余計に違和感が😢- 12月8日

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
母もそんな感じです!
わたしが精神的に参ってしまって、1日だけ上の子預かってほしいとお願いしたら、断られました😂
私自身はしょっちゅう義実家とかに預けられてたのでモヤっとしますよね🥶
-
🐰
娘を助けようという気持ちがないのかな?と考えてしまいます😢
そんな値打ちこいた言い方もやらしいですしね😢- 12月8日

退会ユーザー
実母さんにも実母さんの生活がありますからね。
当たり前だと思うな。って実母さんの言葉はごもっともかと😅
近くにいるなら頼りたくなる気持ちもわからなくはないですが、、、私からしたら、もともと不仲な母に大切な子供預けようと思うのも謎ですし😅
🐰さんは子供預けまくってお母さんの様になりたいんですか?
-
🐰
もちろん当たり前と思ってるような態度や発言はしたこともなく、母の勝手な決めつけでそう言われたのでそう書きました🤔
不仲ですが2人目を妊娠する前長男一人っ子のときは「あんたのことは嫌いでも孫はまた別やからな!」と言われたこともあるので私と不仲だから孫とも不仲というわけでもない感じです。
子どもを預けまくってお母さんの様になりたい!というような発言は一切していませんが☺️- 12月11日
-
退会ユーザー
なるほどです。🐰さんの事を全く知らない私が勝手に思ったくらいですから、普段から知ってるお母様は色々見てきて勝手にそう思って言われたんでしょうね。きっと知らないうちに(私の場合は🐰さんの文面から)当たり前感バリバリの態度が出てたんだと思いますよ😢
孫は可愛くても預かるとなると話は別かと😅ただ自分が遊びたい時に短時間遊びたい感じの実母さんなのでは?
そうですよね😭それは失礼いたしました。文面からお母さんみたいになりたいのかと思ってしまって😭申し訳ありませんでした😭- 12月11日
-
🐰
全く知らないからこそ、色々勘違いしてそう感じられたのかもしれないですね🥹表情や態度もわかりませんし🥹
コメントありがとうございました😌- 12月11日
🐰
子どもが好きじゃないと思っていたんですが、50になってから十数年間勤めていた事務職をやめて保育士資格を所得して児童発達支援放課後デイサービスを立ち上げました(笑)
他所の子の面倒は見るのに孫は見ないってよくわからないです🥲