
今週の土曜に義理の曽祖父(十三回忌)と曽祖母(十七回忌)の法事が、車で1…
今週の土曜に義理の曽祖父(十三回忌)と曽祖母(十七回忌)の法事が、車で1時間半かかる義実家であります。
法事があることは先週連絡がきました。
突然の連絡で困りましたが、たまたまその日は私は休み、旦那は午後休みでした。
親戚が集まって法事をして食事をするそうです。
旦那は午後休みなので、着くのは2時すぎるのでその頃には法事は終わり、食事は終盤か終わっている頃だと思います。
もともとその日は家の近くで夏祭りがあって行く予定をたててたので、なおさら行きたくないです、、、
旦那だけ行くといったら無理しないでいいと言われたそうです。(義祖母はひ孫を周りにアピールしたいタイプなので、私たちを読んだ理由のメインは法事ではなく親戚へのお披露目なんだと思います、、、。夫婦ふたりの時は法事に呼ばれたことはなかったです笑)
行くべきなんでしょうか、、、😮💨
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 2歳10ヶ月)

ばいきんまん
私なら行かないです。
そもそも連絡が遅すぎますし💦
夏祭り楽しんでください☺️✨

はじめてのママリ🔰
そんな感じなら私なら行かないです👏😌
全然祭りの方が子供達は楽しめますし
曽祖父、曾祖母なんて
子供達一切関わり無いですからね😂

ままり
わたしなら行かないです。
連絡遅いですし、曽祖父や曽祖母は子どもたちは全く関わりないですし、なんならママリさんも関わりないですもんね🤪笑
せっかくの夏祭りですし、お子さんも予定が変わってしまったら機嫌悪くなっちゃいますし、夏祭り行っちゃってください😏👍🏻
コメント