
コメント

ぬぴ
給与支給のあった月の給与額で計算されると思います。なので、10月から遡って6ヶ月分が計算基準になるのではないでしょうか😃
ぬぴ
給与支給のあった月の給与額で計算されると思います。なので、10月から遡って6ヶ月分が計算基準になるのではないでしょうか😃
「育休手当」に関する質問
世の奥様の意見が聞きたいです! 私は育休中で月13万です。 旦那はおそらく24ぐらいです。 家関係のものの負担額として旦那は ◯家のローン9万 ◯電気代2万前後(.季節により変動 ◯車のローン1万 ◯ウォーターサーバー3000 …
結婚してからみるみる貯金が減っていきます🤮 結婚当初旦那はほとんど貯金がなくて、出産費用や生活費の穴埋めやらで私の独身時代のお金を使ってたら3分の1に減ってしまいました。 今は家の貯金や子供の貯金などそれなり…
育休手当だけでは足りないのに、少しでも働いたら手当貰えなくなるなんて、、旦那がいる夜だけでもバイトと思ったのに😵💫 みんな手当だけで足りてるんでしょうか?🥲
お金・保険人気の質問ランキング
みーにゃ
回答ありがとうございます>_<
上の子がいて、働いていた時も時短勤務でかなりお給料減っていたし、そこからさらに無給状態で育休手当金まで減ってしまったら…
と不安でした(TT)保育料も毎月5万支払いがあって。。
10月から遡って計算だと有り難いです>_<
教えていただいてありがとうございます‼︎
ぬぴ
http://sankyu-ikukyu.com/ikukyu-teate/
このサイトに書いてました😁
みーにゃ
サイトまで載せていただいて本当にありがとうございます>_<‼︎
見てみます‼︎
ぬぴ
私もそうなる恐れがあったので調べてました😃
お大事になさってください😌
みーにゃ
そうだったんですね>_<
週数も近いですね!私はいま24週です。
切迫、自覚症状もあまりないし怖いですよね…。。
お互い無事に出産できるように頑張りましょう♡ありがとうございました!