
コメント

うに
うちの小学校でも、やんちゃな子が1日?クラス替えされてたみたいです。
小学校って厳しいですね💦

退会ユーザー
私はありえないと思います。
今2年生でめちゃくちゃ落ち着いて
授業できてますが
1年生なんてキョロキョロしたり
歩いてみたり 落ち着きない印象でした。
都度、先生が注意をして
授業の受け方を学んでいくと
思います。
現に皆お兄さんお姉さんになったなーと関心してます。
おしゃべりをする のは
叱られて当然。でもペナルティで
外遊び禁止は行き過ぎです。
身体を動かすのも成長に必要ですし友達と遊んで息抜き
できず孤立させるなんて、、
ただ、今回初めてで電話すると
荒波立ててまた子供に
罰則なんてことされたら
たまりませんので
今回は黙っておいて様子を見ます。
また何かあれば今回の件含め
担任に時間とって頂きます!
-
そーまま
返信していただきありがとうございます!
私もお喋りは叱られて当然ですし、先生に電話とかもするつもりはありません。
お友達のママに聞いた感じだと他のお友達も同じようなペナルティを受けてるみたいでした。
自分の息子には授業中は静かに先生の話を聞くよう、根気強く伝えようと思います。- 12月7日

退会ユーザー
うちは2年生ですけど、息子のクラスとは別のクラスではそういう事はあるそうです💦
しかも、そのクラスは連帯責任でクラス全員が昼休みに外で遊べないんだよ、と今朝息子が話してました!
-
そーまま
返信ありがとうございます!
結構あるあるなんですね。
連帯責任は驚きです!
子どもには授業中静かにするようにしっかり伝えます。- 12月7日

退会ユーザー
ペナルティとかは聞いたことがないですが、小1だったら歩き回ったり話しかけたりする子いっぱいいましたよ😅
毎日?毎回?そんなことされているのならちょっと色々疑うかもしれません💦
-
そーまま
返信ありがとうございます!
うちの息子は今日が初めてのようなのですが、他のお友達で同じような経験をした子が何人かいるようでした。
息子にはしたらいけない事をしっかり伝えていこうと思います。- 12月7日

ぷにまな
それはやりすぎのような😭💦💦
私も小学生時代授業中に話してしまい、その場で先生に注意されただけですね。。。
-
そーまま
私も注意されたり叱られたりは当然だと思います。
ただペナルティは初めて聞いたので驚きました。
子どもにはしたらいけない事をしっかり伝えようと思います。- 12月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子供も今1年生ですが、とにかくそのクラスが落ち着いていると担任が言っていました。
授業参観で見てみると、授業中に立ち歩いたりお喋りしてる子は誰もいなくて驚きました💦
でも上の子が1年生のときはヤンチャな子が多くて
担任が廊下に机と椅子をだして授業を受けさせなかったり、廊下で1時間説教したりということをよくやっていました…。(子供は大泣きです。。)
なんかそういうの悲しいですよね。
1年生だから授業中喋ってしまうとか普通にあるあるだと思います。
でも結構小学校に入ってそういう話ききます(;_;)
-
そーまま
返信ありがとうございます!
小学校だとあるあるなんですね。
他のお友達も同じような事があったみたいなので、自分の子どもにはやってはいけない事をしっかり伝えていこうと思います。- 12月7日
そーまま
そうなんですね!
厳しいですね。
教えていただいてありがとうございます!