※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から年少で幼稚園に通う息子のことです。仕事の為、預かり保育を昨日…

4月から年少で幼稚園に通う息子のことです。仕事の為、預かり保育を昨日から使い15時半お迎えになりました💦
幼稚園は働くママさんも多く預かりを年少だけで見ても1クラス分くらいはいました🥹

初めてだったのもありますが、クラスも先生も違い
元々行き渋りも酷くて今でも先生のそばに居るようで
お迎えに行くととても不安そうな顔つきでした。
なんでママ遅いの?と、事前に伝えていましたが
待ちくたびれたようでした🥲


帰宅後16時から寝落ち。
預かり利用する前も寝落ちてしまいます。

預かり保育も時間が経てば慣れますかね?🥹💭
オヤツがあることが救いです🍪笑

下の子も保育園に通わせて働いているので
状況を変えることはできません。

体力もついて寝落ちせず過ごせる日がくるのか...

コメント

はじめてのママリ🔰

預かりどころか通常保育の時間帯でも机で寝ちゃってる子いましたよ😌
体力はどんどんついてくると思います✨
行き渋りや不安が強いのは慣れて平気になる子もいれば、年中になっても続く子は周りにいましたね💦

うちの子が通ってた園は15時半お迎えの親は早い方で、17時以降の子も結構多かったです!

めめ

私もワーママで子どもは幼稚園通ってます!

預かり、慣れますよ!😊
14時に一旦さよならするので、その時にお友だちのママがお迎えに来て、自分のママは来ないから寂しいみたいな感じの事を年少の時はたまに言ってましたが、いつの間にか言わなくなって、おやつ何食べたとか、預かりで違うクラスの子とおいかけっこしたとか教えてくれるようになりました!
早く慣れてくれるといいですね😌

夏休みが終わったくらいには体力がついて、寝落ちが減りました!
それまではきつかったです〜😇