※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園で働く中で、他の先生に自分の子供を預けるのが心配になることがありますか?

保育園で働いていて、自分の子供を保育園に預けたくないなーと思うことありませんか?
子供のいない先生とか、結構子供に強く当たったり急かしてばっかで自分の子もこうされてるのかなぁーとふと悲しくなるときがあります。

コメント

みつや

保育園関係で働いています。保育士ではないです。
自分の働いている園には子供入れたくないです。
子供を預けているのは別の園で三年半になりますが、我が子にあってて、保育士さんもしっかり見てくれているし、大丈夫だと思いますが…

今の園に働きだして一年しか経ってませんが、きつい先生いたり、悪い対応がされてる子いたりして嫌です…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の園は嫌なところが見えてしまいますよね。わたしも預けたくないです。
    先生によっても全然違うんだなぁと感じます。

    子供は全く違うタイプの園に行っており、なかなか先生の表面上の様子しかわかりませが、子供が楽しそうなので大丈夫かなと私も思うようにしています。

    • 12月8日
はじめてのママリ

前にいた小規模保育園には
ちょっと不安に思う先生いました😂
言葉が悪い感じで、それを我が子に言ってる気がして(私はその時既に帰る時で、玄関にいたので聞き間違いかも)
でもすごーくモヤモヤして、旦那にも相談しましたね😢

でも、預けてる以上、聞き間違いだったんだ!って言い聞かせました😣

保育園の事件、最近色々あるのでなんだかなーって感じですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の園の事件多くて心配になりますね😥
    まだ園でのことをなかなか話せない年齢なので余計不安です大丈夫と信じるしかないです。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

若い時2年働いてブラック死にたいまでなり、私は絶対保育園に預けないと思いました。

ですが親になり感情はでてしまうでも大好きだよーごめんね、それ以上の幸せ与えることは大事だなときづきました💦
逆に、体の変化など
ベテラン保育士にしかわからないこともあるのでメリットもあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園で働く先生は、イライラしてはったり疲れている人が多く、保育士は本当にブラックですね💦
    時間外多いし、行事や製作色々追われる日々ですね…。

    3歳から幼稚園にしようか悩んでいます。

    • 12月8日