※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

旦那のいとこ夫婦が自分たちと似たことをしていて、真似されている気がして気分が良くない。同じような状況が続いているため、考えすぎてしまう。旦那は気にしていない。自分の気持ちを吐き出したい。同じ歳の子が産まれることも気になる。

旦那のいとこ夫婦にもやってしまいます。
お互い歳が近い夫婦です。
私の自意識過剰な部分があると思うのですが、
どうも真似されているようで気分が良くないです。

旦那同士の勤務形態が一緒(別会社ですが)
結婚式場が一緒
子供の名前が一文字違い(いとこのため名字は同じです)

一つ一つを見れば些細なことなのかもしれませんが
合わせてみると、全て自分達が先だったので
「真似してる?」と思いたくなってしまいます。
きっとお互いに仲が良ければそんなことないと思うのですが
そこまで交流もないためもやっとしてしまいます。
特に名前は名字も同じで漢字表記ですら一文字違いなので
当時はだいぶモヤモヤしていました。

近々その夫婦にうちの子どもと歳の差が同じ子が産まれますがこれも「また同じ?」と思ってしまう自分がいます。
自分の考えすぎでしょうか?
旦那は全然気にしてないため、相談できるところがなくて吐き出させてもらいました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

少し考えすぎかなあとも思います💦
勤務形態が一緒なのと結婚式場が同じなのは特に😢
子どもの名前も、もしかしたら昔からその名前を付けたくて偶然ママさんたちの方が先に似た名前をつけたっていう可能性もありますし💦
子どもの歳の差も授かり物なので
真似しようと思ってもできないので
なおさら気にしすぎかと💦

もし元々いとこ夫婦にいい感情を抱いてなかったら、そう感じてしまうんじゃないですかね?💦

  • りんご

    りんご

    やはり私の考えすぎなのかもしれませんね💦
    悪い感情は抱いてないつもりだったのですが、奥底で抱いてたのかもしれませんね😣
    自分の気持ちの整理ができた気がします!
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月6日
えみまま

真似はしていないかもしれませんが、私がいとこだったら結婚式場とか名前とか被らないように配慮しますね💦普通に配慮が足りないなって私は感じました😰
もし下の子まで同じような名前をつけたら真似してるんだなって思っても良いと思います💦流石に無いとは思いますが…

  • りんご

    りんご

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    さすがに下の子はないと思います😂
    でも、私としては配慮してほしかったのかもしれませんね💦

    • 12月6日
M

うーん、私は心が狭いのかもしれませんが何でここまで一緒?とは思ってしまうかもですね…

ご主人の勤務形態はまぁあるとして、親族で式場同じってあんまりないような気が…
式場が少ない、昔から憧れていた式場であればまた話は別ですが。

お子さんの名前も、私が後なら
同じような名前はつけません…💦

交流があってもなくても
疑問に思う気持ちは少し分かります🤏

  • りんご

    りんご

    共感いただいてありがとうございます!ちょっと気持ちが救われました🥺
    小さなことですが気になり始めるとモヤモヤが大きくなってしまいました💦
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月6日
deleted user

真似というか周りを気にせず自分たちの思うように!という感じなのかなと思いました🤔式場や名前については特に避ける方が多い中で、という感じかなと😭
勤務形態や式場、名前、年齢差は一般的に見てかなり珍しいものなのでしょうか?
例えば意図的に10歳差ですとなれば珍しいなあ〜と思いますが、1~5歳差くらいって全国的に見ても多いと思いますし名前もゆうきとゆうや、なら被っても仕方ないのかなと思います😭

  • りんご

    りんご

    まさに「自分たちのおもうように」と思っているのかもしれませんね!つまり気にしているのは私だけなんだろうと、ご回答を見てストンと腑に落ちました💡
    気づかせていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月6日