
園での人間関係に悩んでいます。自分をキモいと感じており、他のママ友たちと仲良くなれないことに凹んでいます。アドバイスをお願いします。
キモい私に喝を入れてください‼︎
かなりのコミュ障です。
園にもママ友1人もいないし、というか人生の中で友達多かった事はかろうじて小学生の時しかなくそれ以外は陰キャです。
それなのに、園のキラキラママにどうしても目が入ってしまい、その方たちと仲良くなれないことに凹んでしまいます。また、仲良くなりたいと思ってる人にあまり声もかけられないし、声をかけてもうまくいかなくて距離が全然縮まりません。そんな中その人が別の人と仲良くなってるのを見ると凹みます😂
もちろん態度とか行動には出さないです。ただ、その精神自体キモくないですか?我ながらキモいです😂
植物に例えると絶対苔なのにひまわりとかバラと仲良くしようと思ってるのが間違いなのに!
厳しいご意見でも構わないので、辛くなくなる方法などアドバイス等お願いします。
- はじめてのママリさん(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんが仲良しのママさんはどうですか?
キラキラママなんかと付き合っても疲れるだけですよ。

ママリ
思うだけなら別に。
私もかなりのコミュ障ですがママ友別にいらないです。
多分ママリさんが何がアクションしないといつまでもママ友作りはできないので、やるかやらないかだと思いますよ。
何かきっかけ作って、まずは些細な会話を持ち込むとか出来たらいいんですけどね。
-
はじめてのママリさん
そうですね😂仕事も人に会わないし今近くに誰も話せる人がいないからママ友がほしいのかもです。ただ、いたらいたで気を遣いすぎたり不安になってストレスだと思うので、作るか作らないかの方向性をはっきりできたらなと思います。
ありがとうございます😊- 12月6日

うに
いやー、お気持ち分かりますよ😂
でもママとお話するのって、素敵な人に声をかけている訳ではなくて…
子供同士が仲が良いのでって流れが多くないですか?そもそも知り合いとか。
保育園ならお迎えの時間や帰る方向が同じで話すようになるケースもあります。
お友達を作りに来ているわけではないですし、あまりご自分を苔とか思わずマイペースでお過ごしください😉
-
はじめてのママリさん
子供が仲良い子がいまいちわからないのと、送迎であまり会う人がいないんです😂
地元じゃないので知り合いもおらず。
ですよね、自分のペースでやっていけたらなと思います!
ありがとうございます😊- 12月6日

はじめてのママリ🔰
間違いとかキモいとか思い込みかもしれないですよ?
とりあえず挨拶+αで話しかけてみて様子伺ってみていけそうなら勢いにまかせて仲良くしたいって言ってみたらどうですか?
それができないと尻込みしてしまうんならならこれを機にスッパリ諦めたらいいと思いますし😂
-
はじめてのママリさん
思い込みかもしれませんが、自己肯定感皆無でなかなかその思考が抜けなくて😂
ほんとママ友いたらいたで絶対ストレスになるんだからスッパリ諦められたらいいのに😂
ありがとうございます😊- 12月6日

ママリ
キモいと思わないですよ!
明らかに自分以外みんな仲良く話してたら私も焦るかもしれませんが、仲良くなったらなったで多分LINEグループに入ることになり集まったりするのがめちゃくちゃ嫌です🤣会話に入れるかな?てのでまたストレスになるのが想像できます😮💨
挨拶して、子供同士が喋り出したらちょっと会話してサヨナラ〜の距離感が私は一番楽です!!
-
はじめてのママリさん
ほんとそれですー😂
仲間に入れたとして、自分だけ誘われなくなったらどうしようとか絶対ストレスだし、子供を巻き込むタイプだったらと思うと余計にママ友ってこわくて😂
確かにそのくらいが一番いい距離感ですよね‼︎
ありがとうございます😊- 12月6日

がーこ
全然キモくないですよ〜☺️思うのは何を思ったって自由です😁
でもそのキラキラママ、仲良くなってみたら案外めんどくさいかもしれないですよ😜笑
-
はじめてのママリさん
確かにそれはありますね😂
仲良くなって終わりじゃないとこがまた厄介です😂
ありがとうございます😊- 12月6日
はじめてのママリさん
子供が仲良しな子がいまいちわからないし会わないしで😂
キラキラママは確かに私には疲れそうです😂
ありがとうございます😊