※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れなまる(26)
ココロ・悩み

パニック障害と分離不安症を患っており、産後の不安からトラウマを抱えています。病院での対処方法について経験者のアドバイスを求めています。

10年以上パニック障害を患ってるものです。
分離不安症もあります。

1人目妊娠時にパニック+鬱になりましたが何とか薬を飲まずに頑張ってました。
ですが産後、コロナ禍で面会ができないため分離不安からの予期不安でひどい発作が出てしまい今もトラウマです。。

今回は大きな総合病院での出産になったので一応心療内科とも連携は取れるようにはなっていますが、お産が近づくにつれて1人目の時の産後入院の怖さを思い出してしまって最近は毎日漠然とした不安に取り憑かれています。。。

今回は立ち会いも面会もなし。
ほんとに怖くて仕方ないです。
看護師さんもずっといてくれるわけじゃないだろうし
一応頓服として薬は持っていきますが、普段頓服はほとんど飲まないようにしてるので効くかも不安です。。

もしパニック発作が起こってしまった場合、病院側はどのような対処をしてくれるんでしょうか。

経験のある方、パニック障害の方、お話しお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ふてこ

コロナが流行り始めてからパニック障害になり、同じく薬は飲まず耐えてました。

2021年5月に3人目出産したのですが、面会も立ち会いもなしでした。
お守りの頓服(ロラゼパム)だけは一応持っていき、助産師さんに薬飲みたくない事も伝えました。
起きたら飲もう!とだけでした。

9時 破水して入院
12時 陣痛開始
17時 出産
でしたが、PCRの結果が出るまでは陣痛中もほぼ1人で夫や友達とLINEしてました。

助産師さんがサバサバした方で落ち着いて産めました☺️!

入院中は赤ちゃんが可愛すぎてパニックのパの字も出なくてずっと入院してたいとまで思いました😂