※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎむん
お仕事

保育園での子供への対応に不満があります。保育士の態度や言動に問題があると感じています。

公立保育園の1歳児クラスに娘は今年の4月から通っています。
私は、フルで働いているママです。
最近、担当の先生から転園の相談をした事もないのに、転園を勧められたり、会社で有休をとり、プライベートで美容院など行く事に、プライベートの休みは、園に預けないで下さい。とか…
もっと子供に愛情を注いで、一緒にいる時間を持って下さいと怒られたり、私としてはリフレッシュもしたいので、1日ぐらい休ませてくれたっていいと思います。
延長保育は使っていません。
私の考え方や発言が気に食わないのか、突っかかった言い方をしてきます。
私が気に食わないのか、子供に意地悪をしてるような気がして子供をほったらかしにしたり、暴力発言をしてるような、その言葉を子供は、覚えてきて私に言ったりする事があります。

保育士の暴言や暴力などニュースになっていますが、

書かせていただいた内容も、保育士として問題ですよね?

コメント

ぶたぴーなっつ。

休みの日に預けるのが基本ダメな保育園もあるので、その点はなんとも言えないのですが…

勝手に転園を勧めてきたりするのは嫌ですね💦
意地悪な発言は先生が言っている確証はあるのでしょうか?
先生が言ってなくても、保育園でお友達の乱暴な言葉を覚えてきたりすることはよくあることです。

ただ相談として、園長などに話してみてもいいのでは?と思います。

🦢

お子さんが園で問題行動があるっていうことはないですか?お友達に何かしたり、、
もっと愛情注いでくださいって言われるとか、転園すすめられるってよっぽどかなって思ったのですが、理由は聞きましたか?🤔

  • すぎむん

    すぎむん


    問題行動はありません。
    毎日、連絡帳を書いていますが記入された事もないですし先生から言われた事ないです。
    逆にされてる側です。
    おもちゃを取られたり…

    小学校入学に向けて
    市は一緒ですが、隣の町の保育園に通ってる為、今住んでいる町の保育園に行った方が、保育園に仲良くなった友達と小学校でも仲良く通えるからと

    • 12月6日
  • 🦢

    🦢

    そうなんですね😵ほかの地域からそこの保育園に通ってる子はあんまりいないんですかね?
    一度、お友達もいるし転園は考えていないことをしっかり伝えて、それでも言われるようなら他の先生に相談してみてもいいんじゃないですかね?
    暴言やほったらかしは見たわけじゃないならなんとも言えませんが💦
    お母さんと先生が合わない感じなんですかね?😥
    ニュースみたいなひどい先生はそんなにたくさんいないとは思うのですが気になるなら園長に、先生から子どもがこういう扱いを受けていると言うのですがまだ幼くてどの程度信憑性があるかわからないですが園ではどんな感じですか?とこっそり確認してみるのもアリだと思います😵

    • 12月6日