
コメント

あんず10944
大人は乱暴ととってしまいますか、お子さんは何か伝えたいんでしょうね!
おもちゃを貸して欲しい、一緒に遊びたい、などなど。
とにかくお子さんの近くにいて、叩いたり引っ張ったりする前に止めること、あとは、そういう場面に出くわしたら、相手の子に謝ることですかね。。。
お子さんにダメだよ、というのも大事です

summer
10カ月の男の子ママです!
うちの子も支援センターでそんなんなりますし、されます(^。^)!される分に関しては気にされるママさんに、いいですよ、うちの子頑丈です!とか男の子だから傷だらけなってもいいですよー!(笑)とか言いながら遊ばせてます。凶暴になるときは気にするママも多いのでだめー!って怒ってます。。
-
まぁこ28
ありがとうございます!
される分にはいいんですが、こちらがしてしまうとやはり気になりますよね(;_;)- 12月28日

退会ユーザー
うちの娘は乱暴はしませんがおもちゃをポイポイ投げるので、支援センターに行った時は目を離さずずーっと一緒についてます!チョロチョロ動くので、娘の後追っかけてます(笑)ずっとそばにいれば多少は防げるかなと思うので、手を出しそうなら止めて「優しくね」とか声かけしていくしかないかな?と思います♪まだうまく自分のしたいことを伝えられないので、○○したいよね、とか貸してねとか代弁しながらお子さんの手をそっと抑える感じですかね😊
-
まぁこ28
ありがとうございます!
物を投げるのもします(><)目が離せないですよね。やっぱり声をかけるしかないですよね!普段から怒りっぽいから多分すぐ手が出てしまうのかな( ; _ ; )- 12月28日

ななん
そういう子多いと思いますよ(^-^)
きっと、遊びたいって気持ちが強いんだと思います!それが、まだ上手に表現できないから、引っ張ったりするんじゃないですかね?
大変だと思いますが、危ないときには、まぁこ28さんがフォローしてあげたらいいと思いますよ!
私の子もいっとき、叩いたりとかありましたが、「一緒に遊びたいんだねぇ~♪でも、ペチペチ(叩いたら)したら、痛い痛いだから、いい子いい子(ナデナデ)してあげて」と言っていると、今はいい子いい子(ナデナデ)してます。そんな時は、我が子を誉めてあげるようにしてますよ(^-^)
ちなみに、うちの子が引っ張られて、こけたり泣いたりしても、軽い打ち身程度なら、「大丈夫!」とまた送り出してますよ(^-^)
私のような母親ばかりじゃないと思うので、そこは気を付けた方が良いと思いますが(^^;
改善策になるか分かりませんが、長文失礼しました!
-
まぁこ28
ありがとうございます!
叱るだけじゃなくて褒めてあげることも大事ですよね。今は危ないとき、フォローする前に怒ってしまっていました( ; _ ; )
余裕のない自分が1番気をつけなきゃですね(><)- 12月28日

いーぶる
うちの子も小さい時そんな感じでした…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
女の子の顔に傷でも作ったら…と思うともうヒヤヒヤで…
友達にした事と全く同じ事をして教えてました!!
友達を叩いたら叩いた所と同じ所を叩く(勿論加減します)など…
酷いと思われるかもしれませんが、何故ダメなのか。って事を教えなきゃ意味がないと思うので…
叩かれると勿論子供は泣くので、ね?痛いでしょう?お友達も痛いんだよ。だからそんな事はしちゃダメ。と目を見てしっかり伝えます。
言葉が通じなくても何となく通じます!
ちゃんと言葉も伝える事が大事だと思います。
-
まぁこ28
ありがとうございます!
そうなんです!女の子はとくに気を遣いますよね(><)
叱る時には叱るというのは大事ですよね!- 12月28日
まぁこ28
ありがとうございます!
おもちゃをとられたくなかったり、子どもなりに何かあるんですよね。きっと。
根気強くダメなことを伝えてみます(><)