
小さい子を育てている方に、上の子の習い事や送り迎えをどうしているか教えてほしいです。ワンオペ育児が大変で、シッターに頼っている状況ですが、他の方はどうしているのでしょうか。
子供が小学生低学年から新生児とかで、小さい子達を数人育てている方は、上の子達の習い事や幼稚園の送り迎えなどどうしてますか?
今1番上は6歳の年で、1番下は1歳です。
思った以上にワンオペ子育てキツ過ぎて、最近はシッターに頼りまくって下の子を家に置いてシッターに任せて過ごしちゃってますが、本当ならシッターを使わないでやっていきたいなと思いながら過ごしてます…が無理なので、みなさんもしワンオペでしたら、どうやってるのかなと思っていました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
小学校低学年なら本当に送り迎えのみで車で待ったり、習い事中どっか公園とか行ったりして時間潰してました!

退会ユーザー
毎回連れて行ってました〜!
待ち時間はベビーカーでひたすら散歩したり、買い物したりして時間潰してました!
小2からはGPS持たせて、距離が近い習い事だけ自分で行かせてます。
-
はじめてのママリ🔰
毎回連れて行ってたの凄すぎます💦私は甘えすぎですね😨
一才の方が本当にちょこちょこしててベビーカー嫌だしすぐ走ってどっか行くしで、上の子達の習い事中外のどこかで時間潰しとか本当に不可能なんです😭- 6月17日

3kidsママ
8.4.4歳で4歳双子です。下が0歳の頃から毎回連れて行ってます!下が熱の時は習い事を休ませて振り替えてます💦
-
はじめてのママリ🔰
双子さんを全部1人でお世話ですか?!一回もシッターや親を頼った事ないですか?!なんか私甘えすぎとワガママすぎなのかなと今思い始めてきました…
- 6月17日
-
3kidsママ
うちは外の方が猫被って大人しくなって良い子だったので😂あと義母にめっちゃガルガルしてる(現在進行形で笑)ので頼りたくないってのもあります😂頼ると逆に大変になるんですよね💦例えば8時半に来てって言ったのに7時に来たり、用が済んでも帰らず子ども達お風呂とかなのに遊びだしたり…😇シッターさんではなく家事代行なら頼みました!そういう人達はビジネスだからサクッと帰ってくれてめちゃめちゃ楽でありがたかったです😂
- 6月17日

しー
今、小2、年長、1歳です。
春まで育休だったので、去年は習い事、お迎え等ほぼ一人で回してました。
とりあえず、一番下は常に抱っこ紐、下ろせる時だけちょっと下ろす位でずっと一緒でした。
2番目は、習い事の間はタブレット自由にして時間を過ごさせてました。
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ1人で全部って凄すぎます💦それに加えてスーパーで買い物、食事の支度、掃除洗濯ですよね?!?😱
1番下が本当に落ち着きなくて抱っこ紐もベビーカーも嫌なんです💦1番下がとにかくもう元気すぎて、どこへ連れて行くにも無理すぎて限界を迎えてしまいました😭- 6月17日

mizu
小1(6歳)と2歳がいます。
2人だけなので参考にならないかもしれませんが💦
下の子の育休を2年取ったのですが、その間上の子の保育園の送迎は必ず下の子も連れて行ってました。
大変ではありましたが、周りもそうだったのでそんなものなのかなと🤔
ちなみに昨年は上の子が習い事と療育が週に合計で3回ありまして、その送迎にも下の子を連れて行ってましたが、そちらがキツかったです…送迎もそうですが、待ち時間がしんどくて😇
ちなみに今は上の子が小学生になったので、平日の習い事は基本的に1人で行ってもらってます。
(私も働いていて送迎が無理なので、1人で行ける距離の習い事しかさせてません🤣)
土日の習い事は夫か私のどちらかが送迎してますが、こちらも距離的に1人で行けないこともないので慣れたら1人で行ってもらうかもです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅れてすみませんでした。
コメントありがとうございます。
本当に素晴らしいです。なんか私なんか何の努力も苦労もしないで文句ばっかり言ってるんだなって思いました…
小学生になったら1人で歩いて習い事に行けるという日本の環境がすごすぎますよね✨
あと数年もすれば子はなんでも1人でできるようになるので、今この時期しかないと思い頑張るようにします💦
ありがとうございました。- 7月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦もうそうなると自分の時間なんて全くないですよね?!