![まいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後腎盂腎炎で入院中の授乳について相談です。抗生剤の点滴が赤ちゃんに影響するか不安。経験者のアドバイスをお願いします。
産後腎盂腎炎になった方、
詳しい方どうか教えて下さい。
11/30に3人目を出産し、昨日退院して自宅に戻りました。
戻った日の夜中から右腹部痛と骨盤内の痛み、腰痛、手指の痺れる等が出始め、産後の不調との区別がつかずにいたのですが、本日12/5に発熱し、40度近い熱が出た為、
出産元の産院で検査してもらったところ、
腎盂腎炎との事でした。
回復するまで入院で、解熱まで4日ほど、順調に回復した場合、経口薬に切り替えて5日目かそのくらいで退院できると先生から言われました。
先ほど夕方に入院し、
先に水分の点滴が始まりました。
夜から抗生剤の点滴が追加されるようです。
ここで質問なのですが、
産後間もなく腎盂腎炎になった方、
授乳はどうされていましたか?
私は母乳分泌過多傾向にあり、
できれば母乳だけで育てていきたいと思っています。
点滴中は水分量も増える為、お乳が張ったりすると思うのですが、腎盂腎炎の抗生剤の点滴は赤ちゃんに影響が無いのでしょうか?
先生に聞いたところ、
「大丈夫だと思うとしか言えない」と言われ、
産後のメンタルも手伝ってとても不安になっています。
どなたか、分かる方や詳しい方、そして経験のある方教えていただけませんでしょうか?
- まいちゃん(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 10歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
退院3日後に腎盂炎なりました。
出産より辛かったです。
授乳は抗生剤点滴しててもあげてました。
私は点滴に2日通ったのみでした。
薬も抗生剤飲んでましたがあげてました。
ただ、私が食欲皆無になり、乳が止まりましたので、1ヶ月は混合だったと思います。
最初から完母でする予定やったので狂いましたが、今生後4ヶ月で三ヶ月あたりから完母になりました。
ミルク作るのがめんどくて乳ばっか吸わせてたら出るようになって来ました。
まいちゃん
貴重なお話をありがとうございます。
周りの知り合いで産後腎盂腎炎になった人が居なかったので、何もわからず不安でいました。
本当に辛いですよね。