※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達検査を受けたが、先生の意見に悲しみを感じ、診断書をもらいたくない。子供は落ち着きがないが、知的に問題なく、優しい。テンションが上がることについて疑問を持つ。園の進める診断書に疑問を抱いている。

発達検査を 受けました。
園からは検査を受けるのもどちらでも~というニュアンスでしたが
検査を受けた、となると
診断書をもらってくることを勧められました。

元々 私が 子どもの 変化を感じて
アドバイスをもらいたくて 先生に相談し
発達検査を受けました。
担任からの指摘 ではなく こちらからお願いしました。
(今年環境が大きく変わったこともあり、子どもも不安定になり気味でした…)

どちらでも~と言っていた先生は
意見書に 娘の出来ないこと 弱いことを羅列していました。
そこまで ダメだと思われてるのか、、、と悲しくなりました。
それならどちらでもと言わず、
受けてくださいって言われるほうがマシでした。
そして診断書もらってください、加配つけれるので。です。

加配がついても 何をしてくれるんですか?に対して
「落ち着かないときには別室で対応します」です。
落ち着かないことがあったとしても 部屋には留まれます。他害などなく たくさんお友達がいます。
優しい子と毎年どのクラスでも言われます。人気者ですよ、と。
ただ 周りが見えている分 刺激が多くて気が散りやすい子なのかなとは親の私も思ってます。
0歳児クラスの時から 先生たちが 「次何する?」と活動の内容を話していたら
自主的に片付けを始めるような子供です。周りの様子に敏感です。

そんな子だと私が思っているからこそ…
気が散っているから別室で対処しました
は 子どもがクラスから 排除されてる気しかしなくて…

団体行動もできてます。 確かに落ち着きのない子の部類だと思いますが
知的に問題もなく 優しい子です。ひいき目に見ていると言われれば、それまでですが…
大きな行事前は テンションが上がることもありますが…
緊張で 何も手付かずになる子もいると思います。
テンションが上がることだけ そんなに問題視されなくてはいけないのでしょうか…
(先生から言われました…それが他害とかに繋がるなら ダメだと思いますが…娘は絶対に故意にお友達に手を出しません)

園の進める 診断書をもらいたいとどうしても思えません。

コメント

うに

うちもそうでした。
元々私も気にはなっていましたが担任の先生には
ママが気になるなら相談してみてもいいかもしれませんね〜と言われていて意見書を書いてもらうようにお願いをして書いてもらいいざ見てみたら事細かく出来ない所、気になるところ、苦手な所などちゃんと書いてありました😂保育園での集団生活が普段からこんな感じと言うのを私は知らなかったのでもっと早く教えてくれよ〜〜って😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ方が居て めっちゃ親近感感じてます😭💕
    こんなふうに書くなら 最初から
    言ってくれよーって思いますよね😭😭

    • 12月3日
  • うに

    うに

    えこんなにあるの?って見たときなりました😂こんなにあるのに先生達は何も言ってこないし、、、と😂
    ままが気になるならって
    いやいや気になるような事しか書いてないやんけー!って(笑)全然これでもか!くらいに書いてくれましたやんけー!ってなりモヤっとしました🥲

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状態すぎて
    私かと思いました🤣🤣
    そんだけ書いといて
    私の希望でって確実に診断とりに行ってるやーん、って笑
    もやっとしますよねー😭😭
    ちょっと転園できないか今調べてます😅

    • 12月3日
  • うに

    うに

    わかりますー😢もはや相談しに行って下さいって言ってくれよ〜〜〜って(笑)(笑)
    転園も全然ありだと思うんですけどうちの場合0歳からお世話になってる所なので転園させてまたお友達作りなども0からスタートして環境も全部変わって先生などもみんな変わりますし
    自分の子供とどう向き合ってくれるかってかなり重要視したい所ですよね😢

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

別室で対応って割と普通じゃないですかね?
うちの子、癇癪酷めなので余りにも酷かったらそう言う対応取ることあるそうですよ。
うちだけでなく他の子も。
落ち着かないことがあるなら一旦部屋から出て落ち着かせるのが一番じゃないでしょうか?
お母様自身も「刺激が多くて気が散りやすい」と書いてますし、それなら尚更一旦部屋出て落ち着かせて、直ぐに戻るってのがベストな気がします。
園には他にも沢山園児がいますし、その子達のためにも。
クラスから排除とはまた違うと思いますよ。


別に先生はいじわるで言ってる訳でなく、楽しく園で過ごせるように、そしてその先の小学校でも過ごせるようにと色々考えてくれてるんじゃないでしょうか。
あんまりネガティブに捉えなくても良いんじゃないかなぁ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、園では癇癪は全くないです…
    落ち着かない=癇癪ではなく
    周りは気になるけど 活動には問題なく参加出来る
    感じの子です。
    その分家では爆発させるので
    そこを相談したくて先生に 相談してた感じです💦
    一旦外に出たとしても 結局は 刺激の多いところに戻る訳ですし
    それって意味あるの?って思っちゃうんですよね…
    落ち着かない、 外出す、 戻る、 結局落ち着かない 、 ではなく
    診断書をもらって加配ではなく

    療育など必要な機関に頼る方が先なのでは…と💦

    あまりにも 診断書もらってください
    と言われすぎて…
    落ち着かないから 出ていくではなく
    根本的なものをみたいと思ってしまうのです…

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園としてはその周りが気になる、って言う様子が活動には「問題なく」参加出来てるとは言えない、って感じなんでしょうかね…あくまでその園としての方針では。
    そもそもの相談を児童精神科や、療育相談に直接持って行ってみてはどうでしょう?
    園から療育行ってきて、ってのは中々言えないと聞きますし園では結局落ち着かないことの根本的な原因って分からないし何も言えないんじゃないかなと思います。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私が前、心理士さん?(療育の方)に相談した時に、診断はしてもらった方がいいのか。たずねたところ、正直どちらでもいいと言われました。
加配をつけてもらいたい。場合などに診断があった方が学校などにお願いしやすい。とは言われましたね🤔

検査結果を踏まえて診断書をもらうかどうかも相談したほうが良さそうですよね😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査してくれた方(STさんでした)
    めっちゃ評判の悪い方が当たってしまって💦
    相談機関の先生は問題ないよーとの評価でしたが
    その方は 最初から診断取りにきた感じで…
    (検査は自分の言うことをきかせる場所!みたいな先生でした…)
    検査終了後から診断書いりますか?って話されました…
    結果まで1ヶ月かかるって言われましたが …
    私自身療育へ行くことは賛成で
    保育園以外のところと 繋がりたいです。。。
    でも保育園の加配に繋がる診断書については
    なんだか意味があるのかなぁと思ってしまって💦
    園での対処のために診断書を付けるほどの意味があるのかなぁと。。。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その対応は嫌ですね😣

    娘がグレーで検査などはしていなくて療育に通っています❗️
    私自身今はまだ診断をつけたいと思っていません😩

    診断や検査なしでも自治体の子育て課や福祉課に相談して療育に通うことできると思いますよ❗️

    先生に、うちの子は加配が必要ですか⁉️とはっきり聞いてみてもいいと思います😣

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ感じで 進めたくて😭!
    私も診断をつけたい訳ではなく
    今の娘にあった療育(訓練)をさせてあげたいなって思ってます😭😭
    担任にはお母さんが嫌でなければ出来れば診断もらって…
    と言われましたが
    嫌とかそれ以前に 担任とのコミュニケーション不足を感じてます…
    (去年までの担任は相談しても
    娘の良い点を伝えてくれてました…今の担任は出来ないことのみを教えてくれます🤣)

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら、自治体に相談がいいと思いますよ❗️
    私が住むところは保健師さんから福祉課に言ってもらって福祉課から相談する施設の方を紹介していただき、その方から通える施設を案内してもらいました😌
    3歳以上なら無料対象なので月の実費は200円くらいです。

    昨年の担任の先生ができないことをたくさん言ってくる先生でした。
    すごいショックでしたが、それがなかったら療育に通うこともなかったかもしれないので感謝してます😌
    今の担任の先生には、指摘されないので、されないと親はわからないので😅
    でも、今の担任の先生は娘をのびのびさせてくださいます☺️

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

お子さんおいくつですか?
発達検査は健康課の発達相談等で受けられたのでしょうか?受給者証を交付してもらって療育等に繋がる話は出ましたか?

診断を貰う貰わないは親次第だと思います。というか、他人がそんな簡単に「貰ってこい」なんて言えるものじゃないです。その子の将来に関わることです。
支援級の担任もしていましたが、診断がおりていない子もいました。保護者は「必要だと思ったら診断を貰いにいく。」というスタンスでしたし、私も全く間違ったことだとは思いませんでした。

花粉症に例えるなら、、、
花粉の時期に「鼻がむずむずする。」と言っている人がいたら、医者じゃなくても周りの素人はみんな「花粉症の可能性ありじゃない?」って思いますよね。それでマスクやメガネをしたり、市販の目薬や飲み薬を自費で買って対処できる人もいます。その人は医療機関にはかかっていない、あくまで「花粉症の疑いがあるけど、自分で工夫して日常生活を送れる人」です。
一方で、医療機関を受診して花粉症の診断をしてもらい、保険を使ってお薬を買ったり通院したりしてなんとか過ごせる人もいますよね。その人は「診断を貰って、公的な支援(医療保険)を使って日常生活をより快適に送ろうとしている人」です。
「花粉症っぽいから診断もらってこい!」なんて強制できる他人は誰もいないんですよ。
世の中特性ありなのに診断貰わずに日常生活送ってる人なんて、大人も子どももわんさかいますよ😅小学校の通常級にもたくさんいます。

ただ、先生がそうやって仰るということは、集団の中での困り感は確かにあるのだと思います。支援へ繋げるステップというか、保護者への歩み寄り方があまり上手な担任さんでは無いのかなと感じました。
ちなみに私の息子(年中)も受給者証を交付してもらって今年度から療育に通っています。診断は貰っていませんし、医療機関に繋がる予定も今のところありません。
うちの子も3歳半検診までオールパスでしたが、私は少しゆっくりだと感じていました。3月生まれでクラスでも1番の低月齢で、年少までで自信を失っているのがよく分かりました。担任さんに相談すると、「発達相談に行かれるなら同行して私からも園の様子お話しますね!」と言われ、あーこれは先生も気になってたんだなと察しました🤣
うちの子も他害は一切なく、家でも園でも穏やかで癇癪も全くありません。変なこだわりも無いです。ただ慎重で何でもゆっくりです。ボーっとしていて指示が一度で通らない場面も習い事の付き添いでたまに見かけます。
他人に迷惑かけるから、というよりは、「息子が自信を持ってより快適に生活出来るように」を第一に考えて支援に繋がりました。二次障害を1番避けたかったので。療育と習い事を複数始めてから、どんどんと自信が付いて驚くほど成長しました。

最近は発達相談に来た保護者に療育に繋げる話をするのもかなり気をつかうそうです。心理士さんがおっしゃっていました。私の場合は「療育必要であれば受けたいです。」と先にこちらからはっきりとお伝えしました🤣

バナナ🔰

園から「検査を受けてください」と直接的には言わないと思います。
受けるか受けないか決めるのは親なので園は強制できません。診断書もしかりですけどね😊
意見書は検査の為に書いてもらったものですか?
それならできない事、弱いところ苦手なところは明確に書きますよ。そうでないと診断する時の参考にならないからです。
うちもそうでしたよ。
園はどういった理由で加配が必要かは説明してくれましたか?
文面を見るだけではそこまで必要でもないかな?とも思いましたが、何かしら子供さんにとって加配の先生がいてくれた方が安心安全に園生活が送れるという部分があるんですかね?
担任の先生が1人で1クラス見ているとか🤔

療育と加配を付けるは別の話なので園は園、療育は療育で考えた方がいいですよ😊
園では専門の先生が居なくてその子の特性に合った教育が難しいから療育へ行くんです。
専門の先生がその子の特性に合った教育治療を行ってくれます。
療育と園と親が連携して園では担任や加配の先生(先生によっては知識や経験がある先生もいます)がその子に寄り添った対応をしていく事が大事だと思います😊
その為にも園と加配の必要性についてちゃんと話し合った方がいいと思いますし、診断書も納得した上でもらう方がいいのかと思いました😊