
5歳の息子が片付けやゴミ捨てを毎日できず、母親がストレスを感じています。保育園ではできるようですが、家では「疲れてたから」と言います。普通なのか、言い過ぎが原因なのか悩んでいます。
5歳の息子についてですが、ゴミを捨てる、片付けをするが毎日毎日ゆってもできません。
結果的に私が怒っておわりです。
ストレスがあまりなければ、声かけでおわりますが…
5歳には出来ないのでしょうか。
まちまちで…気分がいいときは率先してやって、久しぶりに家事をした夫のような顔をしてます笑
4歳から誕生日でお約束をし、片付け、ゴミ捨てをずーーーーっとゆってきましたが、できません、
保育園ではお片付けはしてるようですが…
できる事をなんでしないの?と聞くと「疲れてたから」とか、家事サボった夫みたいな事いいます笑
普通なんでしょうか。
それか私が言い過ぎが原因とかなのでしょうか。
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ🌱
現在小1の息子がいます。
心配なくらい手がかからず良い子なのですが、片付け、ごみ捨て、電気を消す、ドアを閉める等できません💧笑
それこそ毎日毎日何度も何度も言ってますが他のことをすると忘れちゃいます😮💨
繰り返し言うしかないんでしょうね🥲
心に余裕がないときすごくイライラします😭

のんびりママ
上の方と同じ小1ですけど、うちも毎日言っても特定の行動が全く出来ません💦
毎日同じ事を言ってます。
学校では出来てるようですが、家では全然です😅
また、年長の時の方がよく出来てたと思います💦
毎日叱ってるので、言い過ぎかな?と毎回思いますが、言わないとやらないのでどうしようもなく…。
数年レベルで根気よく言わないといけないのかなーって、思ってます😅
はじめてのママリ
そうなんですね、、、
ドア閉める…わかります…やりません。。
よくある事なんですね…
保育園では出来てるのになぜっと…もしかして、自分が言いすぎてアラームみたいな存在になってるのか悩みました😅
ありがとうございました💦