※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

火災保険で家の修理費用を請求する際、先に自分で修理してお金を請求するか、保険会社に連絡してから修理するかどちらが正しいでしょうか?

火災保険を使って家の何かを
直したことのある人いませんか?💦


例えば壁に穴が空いたりした場合

先に自分で修理等をして
かかった費用を保険会社に請求して
お金が戻ってくる



という認識であってるんですかね?💦



それとも
先に保険会社に
壁に穴が空いて〜
って連絡するんですか?

コメント

はじめてのママリ

写真や検査会社の方が観に来ることもあるので先に保険屋さんに連絡がいいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    観に来ることもあるんですね💦
    ありがとうございます❣️

    • 12月3日
deleted user

先に修理したらダメという契約にはなっていないと思いますが、先に保険会社に連絡した方が良いと思います!

壊れた箇所の写真を求められたりするので😌
並行して修理の見積もりを取って、見積もりも保険会社に送るとスムーズだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    勉強になりました!!!
    くわしくありがとうございます❣️

    • 12月3日
たか

うちは、見積もりを出してもらって、保険会社に連絡してます。それから書類が届いてら、、という感じです。

あづ

先に保険会社に連絡です😌
うちの保険は生活に支障があるもの(窓ガラスとかテレビとか)は、とりあえず写真撮って電話だけしたら先に修理や交換してもokです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

壊れた箇所の写真を
書類と一緒に提出しました。
保険会社には、〇〇を破損してしまったので保険使えますか?と連絡入れてから、修理呼びました。

りんご

賃貸の時に壁に穴を開けたのを直しましたよ。

保険で直したいですって連絡して、毀損箇所の写メを送ってと言われたので住宅会社と保険会社に送りました。その後、保険適応できるかの審査?があって、
OKの連絡と、修理費用を一旦払って欲しいと言われたので払いました。
修理後に領収書を保険会社に出して、全額振り込まれましたよ✨