※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみほいる
ココロ・悩み

幼稚園のスポーツクラブ見学中、息子が他の子に蹴られてしまいました。動揺している母親は、次回同じことがあったらコーチに言うべきか、子供に自分で言わせるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

幼稚園でやってるスポーツクラブに入会しようと思っていて、今はお試しということで私が見学に行っています。
年少さんで入会している子は少なく、4人ほどしかいません。 

先日も見学に行ったのですが、基本的に親は外から室内を見守るかたちで、泣いていても子供に声をかけたりはしません。
息子はいつも通り、跳び箱をやるために列に並んでました。
しっかり前の人が終わるのを待って、じっとしていたのですが…
後ろに並んでいた年中さんの男の子二人組が、ひそひそ笑っている?感じで、会話は聞こえないのでなんだろう?と思っていたら
突然男の子の一人が、並んでいる息子の足を蹴っ飛ばしました。
突然蹴られたので、息子はふらついて、さらにもう1回蹴られました。
息子は後ろをチラッと見て、でも何も言わず自分の番が来ると跳び箱をやりに行きました。
年中さんの男の二人は大笑いしてるように見えました。

私はそれをみて、正直ものすごく腹が立ったのですが
これをクラブが終わってからコーチに言うのも
子供がやった事なのだから大袈裟かな?過保護かな?と考えてしまい、言えませんでした…。
クラブが終わってから、息子にお兄さんに蹴られちゃった?と聞くと
うん。と…。
そういうときは、コーチに言っていいんだよ!と言いましたが、息子は
いいんだよー。
と我慢?してる感じでした。

あともう一回、見学ができます。
その時に同じような事があったらコーチに言いますか?
それとも、嫌なことがあったら、子ども自身でコーチに言いに行かせますか?

息子がそういう事をされている場面を初めて見たので、ちょっと動揺しているというか、めちゃくちゃ腹が立ってます。
でもこれから、子供同士でそういう事が増えてくるのも分かってます。

皆さんなら見守りますか?コーチに話しますか?
長くなってしまいましたが、何かアドバイスあればお願いします。

コメント

deleted user

子供からコーチに報告出来るように話して様子見ですかね🤔

  • あるみほいる

    あるみほいる

    コメントありがとうございます!
    私としても、これからもこういう事が無いとは言い切れないので
    自分で解決する方法を身につけて貰いたいという気持ちがあります。
    やはり、嫌なことがあったらコーチに言うんだよ!と言い続けるしか無いですかね🥲
    幼稚園でも、お友達に作ってたブロックを壊されたときも何も言わずにその場を離れるような子なので
    今後が心配ですが、見守って行こうと思います😢

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰のんたん

私なら、年少さん同士なら自分で言えるように助言しますが、必ずコーチには伝えます。こんな事を目撃して、本人には困ったことがあったらコーチに伝えるように言ったので見守ってください的な。

ただ、今回は1対複数な上に相手は年上ですよね。自分に当てはめてみてもかなり怖い状況じゃないでしょうか?それで本人が言えるように見守るっていうのは息子さんに厳しすぎると思います。

私ならコーチには必ず言うし、蹴った子供達にも牽制にいきます。

突然のことを目の前にするとなかなか咄嗟には動けないですが、今回の件は息子さんを守ってあげて欲しいです。

まんまる

コーチにも言いますし、幼稚園の先生にも言います。縦割りなどで関わることがあれば自分の子も、もしかしたら他の子もやられているかもしれないので。
あと子供にもそういうことされたら大きい子でやめて!とかそういうことしないで!とか、悲しい気持ちになったら先生に言うんだよと伝えています。