
旦那が寝るのが遅くてイライラ。生活リズムが気になる。影響で予定が狂うことが腹立たしい。要望は理解しているが、旦那の行動にイラつく。
旦那にイライラします😮💨
ひたすらに愚痴です。私の心が狭いんですかね。
土日とにかく眠そうです。
仕事で遅くて寝れなくてとかなら全然まだ寝てて!って思えるんですが、まだ寝るのもったいないと言いながらダラダラ起きて翌日影響したりするのがイラッとします。
私も夜まだ起きてたい気持ちはわかるし、夜中3時まで起きちゃってたりすることもあるけど自業自得なのわかってるので別に影響出さないようにしてるし。
昨日は旦那は早めに寝て8時間くらい寝てるのに今日も眠そうにしてました。旦那がソファでウトウトしてるタイミングて、娘もそろそろ眠い頃かと思ったので「パパと寝るー?」と私が娘に話しかけました。そしたら無言で娘のごろ寝マットの上にいき、娘を寝かしつけてくれるかと思いきや1人で寝ました。娘は結局眠たくなさそうで私と遊んでました。
何もせず娘のごろ寝マットで寝られたり、ソファ占領されたり、邪魔だなーと目に入るだけでイライラ🙄旦那には寝室で寝てきたら?と2回くらい優しく言いましたが、「いや出かける予定もあるし…」とまた寝出し。30分しても起きないので、強めに寝るなら寝室行ってとリビングから追い出しました。
一体何時間寝れば次の日スッキリ起きてられるんですかね?
買い物行ったり午後は娘の病院に行こうと話してたのに
すでに予定ずれ込んでるし本当に腹立ちます。
平日、飲みに行って遅くに帰ってきたり、
仕事の日でも日本戦のワールドカップ(朝方4時)のためにはなんとしても起きて見たりしてるのにってことにもイライラします。
生理前ってのもあって無性にイライラします。
土日くらい寝かせてあげたらいいじゃんって気持ちもあるし、時間気にせず寝たい旦那の気持ちもよーくわかります。私だってそうだし😂でも娘の生活リズム考えたらそんなこと言ってられないし、日中は効率よく動いて夜早めに寝た方がいいと思うんですよね😮💨旦那もそれがいい、そうしようって言ってるんですけどね。
文章めちゃくちゃですみません。
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
めっちゃ腹立ちますね😑
寝過ぎで眠いんじゃないですか?
私ならごゆっくりどうぞ😊って子どもと自分だけで出かけます😂
まるでいないかのように生活して、なんでそんなことするの?って言われたら、だって常に眠そうでいてもいなくても変わらないじゃん。
旦那、父親として見てほしいなら自分もそれなりの努力は必要だと思うけど
くらいは言いますかね😑笑

はじめてのママリ🔰
めっっっちゃわかります😭
うちの夫も2時過ぎまで起きて、起こさなければずっと寝ようとしてます!
子供は7時には起きるので、私も仕方なく起き…朝ごはんも一緒に食べて…それでもまだ起きないので、8時半過ぎには私がブチギレて起こしてます笑
22時頃まで残業しているので、じゃあ自分の時間はいつ取れば良いの?と思っていそうですがそんなに遅くまで起きてなくて良くない!?とイライラします😭💢
-
ママリ
共感コメント嬉しいです🥺
一緒に起きないと本当8時半とか9時まで寝てますよね🤣
最近は離乳食準備の後追い泣きがしんどい話をしたら一緒に7時に起きてくれます!でも眠そうにしてるので、その後また寝てきていいよーと結局8時過ぎまで寝てますが🤣
自分の時間って世のママさんたちは睡眠時間削って確保してるイメージですがパパさんたちにはその概念なさそうですよね😇(完全に私個人のイメージです🤣)- 12月3日

ままり
わかります!
イラっとしますよね😰
うちも寝るのもったいないとかで遅くまで呑みながら起きてます!
休みの日は予定なかったり起こさなければだいたい11時くらい、またはそれ以上💦ヤバいです😅
価値観の違いですね😣
こんな父親の姿を子供に見せていいのか悩みました💦
父も祖父もいつでも早起きだったので、結婚して驚きです。
平日は仕事だから早起きしてくれますけど😞
-
ママリ
共感コメントありがとうございます🥹
11時はヤバいですね🫢!!?
もはや逆にそこまで寝れるのがすごい…😳
休みの日くらい自由にしたい〜って感じなんですかね😯- 12月3日
ママリ
共感してくださり嬉しいです🥺
よく8時間くらい寝ないとダメなんだよねと言ってたんですけど、おやおやって感じです😂
わー、それやりたいと思ってました😂!!!明日もこんな感じだったら早速やります!!!
さっき起きてきて(娘は私の抱っこでおやすみ中)優雅にコーヒー淹れててまた腹立ちました🤣