※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が夜に頻繁に起きて授乳を求めることがあり、昼寝は縦抱きが多いです。昼寝のスタイル変更と夜の睡眠時間に関連があるかどうかが気になります。

3ヶ月になったばかりの男の子がいます。
2ヶ月頃から夜は5〜6時間寝て授乳、もう一度2〜3時間寝るという感じだったのですが、ここ数日3〜4時間で起きて授乳、その後は1〜2時間でまた起きてしまいます。
これは睡眠退行なのでしょうか?
睡眠退行なのだとしたらしてあげられることは何もないですかね💦💦

一つ気になるのが日中抱っこでしか寝ないため、お昼寝はほぼ全部縦抱きです。
少し前までは横抱きでした。
抱っこでのお昼寝を横抱きから縦抱きにかえたことと夜の睡眠時間は関係ないですかね?

コメント

とも

3ヶ月過ぎからそういう風になる子もいれば、ない子もいるのでなんとも言えないですが授乳したらすぐ寝てくれますか?💦
泣くのならば夜泣き?かなと思ったり💦長女は2ヶ月までは寝てたのに、3ヶ月になったらまた寝なくなりました笑
次女は寝てました!
3女も3ヶ月なったばかりですが今のところは夜は寝てくれて、昼間はぴったりマークされていて抱っこしてます、ほぼ😂
抱っこの仕方と夜の睡眠時間は関係ないかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    夜間授乳後はすぐ寝てくれます!授乳中にほぼ寝落ちのような感じか、たまにぱっちり目が開いてる時もありますが、抱っこゆらゆらで15分以内には寝ることがほとんどです。

    ともさんの長女ちゃんも同じ感じだったんですね!今はそういう時期なんでしょうかね☹️💦

    お昼寝の体勢が関係なさそうなら安心です!
    抱っこでのお昼寝大変ですがとことん付き合ってあげようと思います☺️

    • 12月3日
はじめてのママリ

あと1週間で3ヶ月です!
全く同じです〜😭
2ヶ月目前半は夜中3〜4時に1度授乳で朝まで寝るって感じだったんですが、最近は眠りが浅いみたいでちょこちょこ起きます😭
お昼寝と夜の睡眠時間はあまり関係なさそうですが、なんなんですかね🥺?
急成長中で深い眠りにつけないのかなって思って見守ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    同じ方いて安心しました😭
    もうそういう時期なんだなと思って深く考えないほうがいいんですかね!💦
    リズムつき始めたと思ってたのでなんでだろうと心配でしたが言ってもまだ3ヶ月ですもんね🥺
    いろいろ繰り返しながらリズムが整ってくるんでしょうね!

    • 12月3日