
新生児が自分で寝る子と寝ない子の割合について知りたいです。うちの子は生後5日目以降、自分で寝ることがなく、抱っこで寝かしつけるのが大変です。これは普通なのでしょうか。
寝ない新生児と勝手に寝てくれる新生児、どっちが多いんでしょう😳😳
いいねして貰えると👍👶
個人差に尽きると思いますが、気になったので🙃
ちなみにうちはセルフで寝たことは生後5日目くらいで無くなり、それ以降ずっと抱っこで寝かしつけで6時間くらい泣き続けることもあります
寝たと思ったら5分で起きるし、寝てからひたすら抱っこも腰が限界でトイレも限界で
これって普通なのかなーと💭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然寝ない👶寝かしつけ必須👶

はじめてのママリ🔰
勝手に寝てくれる👶👶👶

ねこママ
勝手に寝てくれてました👶
-
はじめてのママリ🔰
抱っこもせず静かに寝てくれてましたか?😳
生後3ヶ月になっても勝手に寝てますか?😳- 8月23日
-
ねこママ
抱っこなしです!
授乳で力尽きて寝落ちしてくれてました☺️
今も日中ほぼ起きている分、夜間は授乳後すぐ寝てくれます✨- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
ええーーーすごい🥲💛
力尽きて寝たことないです上の子も下の子も😂
昨日も6時間ぶっ通し泣いてて体力ありすぎてびっくりです😂
眠くてギャン泣きすることもナシですか?😳- 8月24日
-
ねこママ
それは凄いですね!
元気な証拠ですけど、親としてはしんどいですね😭
たまに泣きますが、最近は指しゃぶりでセルフねんねしてくれます✨- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
基本授乳(ミルク)のあと置いたままでスヤァーな感じですか?😳
- 8月24日
-
ねこママ
そうです!
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです🥹
そろそろ1ヶ月ですが、今のところ一回もありません😂- 8月25日

はじめてのママリ🔰
全然寝ないです〜。抱っこじゃないとダメです。
-
はじめてのママリ🔰
同じです🙃
寝かしつけにも時間かかりますか?🙃
今のところ勝手に寝る子が多くてびっくり&ものすごく羨ましく思ってます…😅💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
時間かかります💦
寝る子羨ましいですよね...
常に抱っこです。泣かせたら疲れて勝手に寝るかと思って泣かせてみたこともありましたが寝てくれませんでした。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
寝る子のほうが寝ない子の倍くらいいらっしゃってビックリですよね💦
分かりますー!!😂泣き疲れて寝るかと思ったら寝ない!!!
体力ありすぎですよね…
抱っこでも寝るまで時間かかるし寝たと思って降ろすと起きるしかといってずっと抱っこしててもトイレもあるし腰痛いし…お手上げです🥲- 8月24日

妊活ねこ
寝る日と寝ない日があります🥹!
-
はじめてのママリ🔰
日によるんですね!😳
- 8月24日

はじめてのママリ🔰
4人目の新生児ですが、夜は長いと6時間近く寝ますね🤔日中は物音で起きて泣きますが1.2分抱っこすればすぐ寝るし、背中スイッチない子なのでめちゃくちゃ楽ちんです😂
1人目はなかなか寝ないタイプだったので今回はラクチンですね。本当こればかりは個性ですね🫠
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ個性ですよねーーー🥲
1人目も寝ない子で夜通しギャン泣きとかよくあったので、2人目こそ勝手に寝る子でありますようにと願ってましたが🙃😇
寝ない子を寝る子にすることは不可能ですかね?😂- 8月24日

ママり
朝〜昼は勝手に寝てくれるのですが夕方以降〜夜間は抱っこで寝かしつけないと寝てくれません😵💫逆だったらまだ楽なのに…と毎日思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うちも日によってそういう事もあります!
けど上の子の就寝時間もあるし、上の子が寝る時間になったときに下の子が泣いてるとどうしますか?💦- 8月24日

はじめてのママリ🔰
新生児の頃全く寝ませんでした🙋♀️
トイレ限界とーても共感です。
便秘と下痢繰り返してました🤣
トイレくらい行けばいいのにーって言われたけどすごい泣いてるのに放置できなくて、漏れるって時しかいけなくて笑
セルフねんねなんてもう神の領域って思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
下痢の時我慢って辛すぎですね🤣
わかります、セルフねんねなんて神の領域、夢のまた夢です🥹
降ろすと起きるから抱っこで次のミルクの時間まで…みたいな感じが多くて3時間抱っこしたままとかあります
生後4ヶ月の今どんな感じでしょうか?😳- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
同じでしたよ!
オムツ→ミルク→ゲップ→抱っこ置いて泣く繰り返してて次のミルクタイム😇
間で30分でも寝れれば良い方笑
1日のトータル8時間とかしか寝ない我が子でした😂が!4ヶ月の今は夜21時〜朝6時までぐっすり🤣🤣
急にどうしたって感じですよね😂
2ヶ月過ぎてからが寝るの落ち着いて来た感じでした。
魔の3週、魔の1ヶ月などなど色々言われてたのであともう少し、あともう少しと思ってとにかく寝ると言われるもの全て試しました。
朝はカーテン開けて明るい中で寝させる←もちろん寝てない笑
夜は暗くして寝させる←こちらも寝ない笑
それでも続けました、あとはたくさーん遊ぶ!それも続けた結果なのかわかりませんが今は寝るので投稿者様ももう少し!と思ってやってみてください😭😭- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
その無限ループ分かりすぎます🤣笑
ほんとに睡眠時間一桁すぎて😅
そんなに寝てくれるようになったんですね〜!!
それってセルフねんねですか?
それとも寝るまでは抱っこで寝かしつけですか?😳
2ヶ月過ぎるとマシになりますかね🥲
カーテンあけたり夜は暗くするのって、泣いてても放置したりしましたか?
沢山聞いてしまいすみません💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そこに吐き戻しが加わるので洗濯もやばいです笑
1日2回は回してる気がします、、、
2ヶ月過ぎてから夜長くて5時間?寝れるようになり、でも置いたらまた泣くよなーって中々置くことできず、本当にそーっと置いて様子見てそのまま横にピトッとくっついて一緒に寝てました!
あとは添い乳しちゃってて5分くらい飲ませるとそのまま寝てます😂
3ヶ月入ってからは20時半には眠くてぐずり出すようになり、トントンか添い乳で寝るので抱っこでの寝かしつけはしなくなりましたよ!
カーテンは私が朝起きたら開ける笑
夜は夕方くらいには閉めてるかな?って感じで、泣いてる時は絵本読んだり遊んでます🤣
本当は多少放置でいいらしいのですが、泣かれるのが辛くて😂
それでもぐずって泣く時はうちの場合ミルクの可能性が高いので前にあげた時間から2時間半空いてればミルクの時間にしてます!- 8月27日

ももモ
新生児の頃はほぼ寝てました!
母乳なのですが、授乳中に寝落ちしてそのまま寝床においたら起こさなければずっと寝てて、授乳のタイミングでこちらから起こす感じでした!!
しかし、3週過ぎた頃から昼間に起きていられる時間が長くなり、そのうち昼寝が短くなり、そのうち黄昏泣き?のような感じで夕方必ず泣いて、何しても寝ないベビーになってます😭笑
昼起きていられるのは成長と思って対応できるのですが、夕方は少しでも寝て欲しい😭
新生児期に寝かしつけというものを経験してないので技術が全くありませんw結局抱っこしてぐっすり寝たら寝床に置きますが、モローとモゾモゾで起きてしまいます…就寝前の寝かしつけは1時間は絶対かかります。
とは言っても、主さん含め、ここで他の方のコメント見てるとまだ寝る方なのかも…と思いました😭
無理せず乗り切りましょ〜
コメント