![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での慣らし保育が進まず、子どもが風邪を繰り返していることでストレスを感じています。家事や育児に追われる中、旦那が息抜きしていることにイライラしています。
保育園に入園して1か月
風邪引いたりコロナ休園で全然慣らし保育が進まない
10日もかかって風邪治ったのに
保育園行ったら3日でまた風邪。
鼻水でる、微熱。37.4度
こんなご時世だから、37.5以上で帰されるし
またお休み。上のお兄ちゃんも一緒にお休み。
どこにも行けないし
もう、なんだか…嫌になってきた
仕事始まってもこんなんじゃ迷惑ばっかかかるし
鼻風邪ひいたり咳出たりしただけで
コロナだったらどうする⁉︎的な雰囲気もうやめて欲しい
赤ちゃんなんてすぐ鼻出るじゃん
37.5なんてすぐじゃん
仕事始まるまでにやりたいことたくさんあったのに
そっちも進まないで
看病の毎日。毎日5歳と0歳と家でずっと一緒
息が詰まる。
そんな中旦那は今日飲み会。
いいなぁ、息抜きばっかりできて。
仕事ってそんな偉いんかなぁ
私も仕事して家事もやってたんだけどなぁー。
すみません、愚痴でした。
- ママリ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園に行ってなくても毎月熱出したり咳が出たり鼻水が出る子どもたちを育てています。
やっと下も幼稚園児になり通わせていますが、この1.2ヶ月は2週間に1回、3日連続休むことになるくらい熱を出されています。
解熱後24時間は登園できないルールがあるので一度熱が出ると長い休みになります😂どの家庭もきっと一緒ですよね😂
たまにしか病気しない子が羨ましいなって思います。遊ぶ約束も出かける予定もキャンセルになって家で子どもたちと缶詰状態になるんでね、、、寒い時期はもう諦めておうち時間を充実できるようにお金かけた方が多分楽しいですよ😂
我が家は去年の今頃から子どもたちにゲームを解禁したので、家の中でも暴れず遊べるようになりました😂
今日も看病頑張ってる自分にご褒美を忘れずにされてください😆✨
コメント