※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カママ
家族・旦那

結婚7年目、5歳と0歳の姉妹がいる母です。旦那は朝7時に家を仕事に…

結婚7年目、5歳と0歳の姉妹がいる母です。
旦那は朝7時に家を仕事に出発、19時位に帰ってきます。
私は現在育休中で産後2ヶ月たったところです。
だいたいお風呂に入れるのと寝かしつけを旦那がするのですが、それ以外は私がお願いしないととくに手伝ってくれません。ごくたまに食器を洗うこともありますが、やってやったんだからなあという態度をされます。

あと、子ども2人寝かしつけると旦那は自分時間と言わんばかりにリビングで撮りためていた番組を観始めますり。
そんな時に私が子どもや生活での相談しようと話しかけると、テレビを止めて、私の方をぎろっとみて、目で「何?俺テレビみてるんだけど」と言わんばかりな態度をとります。それを無視して話すと「今俺が何してるかわかる?俺が話を聞ける体勢かみてから話してよ」と言われます。

逆に私がテレビ見ている場合は、旦那は「ちょっと話し聞いて欲しいんだけど」と言って、私がテレビをみていようと構わず話してきます。
しょうがないので、私がテレビをみながら、話を聞いていると、聞いていないと言われます。
似た者同士かもしれませんが、私は旦那態度が気にくわないです。

7年たったら、夫婦生活ってこんな感じですかね。
ちなみに再来週の日曜日に引っ越す予定なんですが、今週の日曜日は旦那だけ友達と1日出かける予定を入れてます。まだ引っ越す荷物もまとめていないのですが。

コメント

れんママ🔰

あたしなら旦那さんに言われたら、あたしがテレビ見てる時には話しかけてくるよね?
話聞いてないっていうよね?ってはっきり言っちゃいます(^_^;)
なんで自分は良くてあたしはダメなの?って。
朝から夜まで仕事してていないから、この時間で話したいのに今ダメならいつ話せるの?
って言っちゃいますね(^_^;)

ちなみに、結婚9年目で離婚しました(^_^;)