娘が場面緘黙症か心配。病院で相談が必要かも。保育園で話せず、運動会も泣いている。どう接したらいいか悩んでいる。
場面緘黙症の子供を持つ方や、そうだった方、克服の仕方や、どんな風に接したらいいか教えて下さい。
年少の娘が、おそらく場面緘黙症です。
家ではとてもおしゃべりですが、
保育園に行くと、ぼーっとして、先生からきくところ、会話はなく娘の声も2ヶ月聞いていないそうです。
ジェスチャーはあります。
友達にバイバイと言われても、言い返せません。
ジェスチャーはできます。
私から見るかぎり、
友達と話が前よりもできなくなってる気がします。⬅️元々できませんが、
ニコニコしたりはできます。
娘になぜ話せないか聞いたところ「保育園では緊張して話せない。」と
どうしても、私は焦って話してみようと言ってみたり、担任の先生からも話すよう声かけしてくださいと言われたり、
ネットでみるかぎり、話すよう促すのはよくない風に書いてあったり、どうしたらいいか分かりません。
ちなみに、運動会もずっと泣いていました。
家ではできるダンスも、保育園の練習の時はやらなかったり、かけっこもなかなか走らなかったみたいです。
運動会は、一人だけ大泣きして、友達に補助されていました。
家ではできるのに、保育園ではできないことが多いです。
私てきには、せめて誰かとお話できるようになって欲しいと思っています。
やはり場面緘黙症ですか?病院に行ったほうがいいでしょうか?
どう接したらいいか分かりません。
- ままちゃん
あーちゃん
私が幼稚園の頃場面緘黙症でした。
運動会とか発表会は泣かずに、けど動かず、ずっとクラスの子か先生の後ろに隠れて耳を触ったり手をモジモジしてました😨
クラスの子とも全く一言も話せず、先生ともダメでした。先生は「障害で話せない子」だと思ってたらしいです。笑
もう20年少しも前なのでどんな治療してたのか記憶は曖昧なのですが、自分の中で変わった瞬間?なんか楽になった瞬間があって、
幼稚園の年長の頃、卒園で年長組の先生に感謝の花束を渡す役を代表で各クラスから1人ずつ選ばれる機会があり、推薦で選ばれたのがまさかの私で、あれよあれよで当日みんなの前に立たされて先生に花束を渡しました。
たったこれだけの出来事だったんですが、自分の中で成功体験として強く残り、そこから同学年や先生とコミュニケーションを取れるようになりました。
その後は小学校に入学、超普通の生活を送れるようになりました😂
長くなりましたが、成功体験を作ってあげるといいかもしれません😆
m-a
保育士です!
数年前に年長クラスを持ってたときに場面緘黙のお子さんがいました。
保育士には、全く話すことができず、仲の良い友達とは普段通り会話ができていました☺️
担任としては、無理に話よう促すことはせず、何か聞きたいことがあったりしたときは、うなづきか首振りで答えられるような質問でやりとりができるようにしていました!卒園時には、小さい声で少しその子から話しかけてもらえたときはとても嬉しかったのを覚えています☺️
園の先生方と、どういう風に対応していくのがベストなのか相談してみるのはどうですか??
はじめてのママリ🔰
読んでいて娘さんの頑張りに涙が出そうになりました。毎日保育園ですごく頑張っていると思います。
ずっと教員として小学校で働いてきました。場面緘黙症の子って結構少なくないです。担任した子にも2人ほどいました。程度もそれぞれでした。
すごく心配ですよね、、、促したくなるお母さんの気持ちも痛いほど分かります。
何か支援に繋がっておられますか?何にも繋がっていなければ、まずは自治体の健康科で発達相談のようなものに行って話を聞いてもらってはいかがでしょうか。病院についても情報をくれると思います。
うちの息子は年中です。場面緘黙症では無いですが、年少の頃は本当に毎日不安な顔で登園していました。1歳から入園しましたが、年少までは毎年そんな感じでよく泣いている子でした。3月末の生まれで、発達もゆっくりめで、、、年少になって周りから遅れている自分にも気づき始めて、自信を失っているのはすぐに分かりました。
3歳半検診まで引っかかったことは一度もなかったですが、年少のちょうどこの時期に自分から発達相談に行きました。やはり予想していた通り少し発達がゆっくりなのと、早生まれということで療育に繋がれました。
年中に上がってからは私も働き方を変え、習い事をいくつか始めました。療育と習い事がスタートしてからはみるみる自信が付いた表情になり、いろんなことに積極的になりました。園生活もすごく楽しんでいて、行き渋りも今は全くありません。娘さんも、「園では話せない自分」に気付く月齢になって、自信を失っている部分もある気がします。話せなくても、自信を持てたら少し気持ちも楽になるかもしれませんよ😊
上の方がおっしゃっているように、何かきっかけがあると少し変わることもあるかもしれません。
担任をしていた子は、学校では全く話せずでしたが、放課後は友だちと遊んでたくさん話せていました。その友だちもとても良い子で、「〇〇ちゃん遊ぶ時はいっぱい喋るねんでー!」と学校でみんなに明るく教えてくれて、本人も照れながらも嬉しそうにしていました☺️放課後遊びで友だちと会話を積み重ねたことで、学校での緘黙は大きく改善はしなかったものの、表情はぐっと変わり、小声で必要事項のやり取りぐらいは担任の私となら出来るようになりました😊
コメント