3歳7ヶ月の娘が吃音の症状を示しています。ストレスや環境の変化が原因かもしれません。成長過程で治る可能性があります。
3歳7ヶ月の娘について
ここ最近、「お、お、お、おめでとう」「お、お、お、泳いでる」など言葉が出にくい?吃音?みたいな症状が出ています。
特に、あ行が言いにくいみたいで、本人も言いにくいと言っています。
前にも同じような症状があって、いつの間にか無くなってたのですが、また出てきました。
最近は、娘が大好きだったおじいちゃんが亡くなったり、指しゃぶりを辞めさせるため吸っていたら声掛けていたり、私が2人の育児で精一杯でしんどく八つ当たりして怒鳴ってしまうことも多々ありました。それが、原因なのかなと反省しています。
吃音は成長の過程で起こることで治るのでしょうか?
ストレスだとしたら、可哀想なことしてしまってるなぁと申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
先日娘に吃症状が出て、保健センターに相談に行ってきました🤔!
この年齢の成長過程上はよくあること、とのことで、経過観察になりました🙄
ただ、難発や引き伸ばしが増えたら病院に相談してもいいかもと言われました💡
相談したときは吃症状がひどく、娘も喋るのをやめてしまうなど、見てるこちらも辛かったですが🥲
幸い今は落ち着いてるので、経過観察しているところです🙁💦
ママン
息子に吃音があり、言語聴覚士の先生のところに通っています。
吃音は~6歳くらいまでの20人に1人に出るそうで、環境や親の関わり方は全く関係ないそうです。なので、あの時怒鳴ってしまったから…とか自分を責めるのはまず辞めてねとお話しありました😊
あと吃音には波があって、たくさん出る時と全然出ない時があるそうで、まさにいつの間にかなくなってまた出てくる、そんな感じみたいです。繰り返しますが環境やストレス等は関係ないです。
女の子だと8割が小学校上がるまでに自然となくなるそうです。ですので様子見でと回答される“専門家じゃない人”が多いのかなと思います。
個人的には、専門家(言語聴覚士)に一度相談されてみると良いかと思います。今娘さんは自由にのびのびとお話し出来ているようなので問題ないと思いますが、自分で「この話し方ちょっと変かな?」とかって感じて、自分で直そうとした時がちょっと厄介です。
いきなり専門家がハードル高かったら、本でお母さんが知識つけるのもいいかなと思います!オススメは「吃音のことがよくわかる本(菊池良和)」です。うちの市は図書館にありました😊
-
はじめてのママリ🔰
自分を責めていたので、親の関わりは関係ないと知れてよかったです😣
数日気になってましたが、今は吃音なくスムーズに喋れててなんだったんだ?と思うほどです😂
波があるみたいなので、この先も吃音がでてくるかもしれないですが、様子見することにします😊
紹介していただいた本参考にさせてもらいますね🤭
ありがとうございました!- 12月5日
AI
うちも吃音1年続いています🫢症状に波はありますが、、うちもあ行が特に言いにくそうです。
一度小児科の先生に相談したことがありましたが、確かに環境の変化(下の子の妊娠)もあるかもしれないが、この位の年だとよくあること、一般的には小学生になる前に良くなるそうですが、小学生になってもクラスに1人はいる位珍らしいものではないので、そんなに心配せずに様子見で大丈夫と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
1年も続くんですね
小学生くらいには良くなること祈るしかないですね
でも、心配せず様子見でいいと聞き、安心しました
今を大切に楽しく過ごしていこうかと思います- 12月1日
はじめてのママリ🔰
市とかにことばの相談はありますか?3歳だとまだ相談だけかもしれませんが5歳くらいになると私の市ではことばの教室に通ったりできます。
あまりに続くようなら一度調べておくと良いですよ
-
はじめてのママリ🔰
あれから数日気になることがありましたが、今は落ち着いてます☺️
なので、様子見することにしました- 12月5日
はじめてのママリ🔰
成長過程上よくある事なんですね
うちも経過観察しようかと思います
うちの子も、喋りにくいって言っていて見てるのが可哀想です。
心配にはなりますが、ママリさんのお子さんもうちの子も良くなること祈ってます