※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子の自立歩行に関する悩み。リハビリ中で進展が遅く、イヤイヤ期もある。扁平足気味でインソールが必要かも。心配だが脳性麻痺の症状はない。歩ける日を早く見たい。


1歳8ヶ月の男の子の子育て中です。

現在自立歩行ができずリハビリ中です。

知的は全く問題なくて
2歳のレベルと言ってもらえています。

つかまり立ちまでは月齢通りだったんですが
そこからなかなか進みません....

やっと1歳7ヶ月でつかまり立ちの状態から手を離してタッチができるようになり
1歳7ヶ月の最後の日に何もないところで自力で立つことができました。

今はイヤイヤ期もあり気分が乗らなければやってくれませんが
2、3分は自力でタッチはできます。
2歩ほど歩ける時もあります。

リハビリの先生いわく扁平足気味だから
インソールは必要かもしれないと言われています。

もう親としたらなんでもいいので歩ける姿を早くみたい...
調べたら脳性麻痺など出て来ますが
そんな感じもしないけど....でも不安です。

もう親としてどうしたらいいのかわからないし
もう辛くて辛くてしんどいです

うちの子は歩けるでしょうか

コメント

まーみー

知り合いに2歳まで歩かなかった子がいます。
歩き始めたら普通に歩いてましたし、今も元気に遊んでますよ!
ちょっとゆっくりなだけだと思います😊

  • まま

    まま

    ありがとうございます😭

    • 12月27日
ゆー

一歳半でつかまり立ちまでしか出来なかったので、療育センターのリハビリに通い始めました。
うちの子は体が柔らかく、ふくらはぎの筋肉が少ないのが原因でした。
何でもいいから歩いて欲しい。
私も毎日思います🥲
今は伝い歩きの練習と自宅でのやり方を教わったところです。
アドバイスじゃなくてすいません。
共感しました。

  • まま

    まま

    お気持ちわかる方がいて嬉しいです...
    リハビリ頑張りましょうね!
    何か大きな病気とか疑われていたりしますか?

    • 12月27日
  • ゆー

    ゆー

    生まれつき持病があり、3ヶ月に一回大学病院に行ってるんですが、小児科の先生には、今はまだ判断つかないし、成長過程だから!って感じです💦
    もう少し様子見してまだなら、血液検査(染色体の)しましょうか。ってなってます!
    地域の療育センターは、私の判断で通ってます!
    そこでは、今のところ異常なしと言われています。
    ただ全体的に今は3ヶ月くらい遅れてると言われました。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

私自身が脳性麻痺です!
親から3歳まで歩けなかったと聞きました!

ですが、
みんなと同じように幼稚園に通い、小学校中学校高校大学と進学しました!

普通に結婚もして子供もできて幸せに暮らしてますよ〜!

  • まま

    まま

    すごい!幸せに暮らせていると聞いて安心しました💓

    • 12月29日