※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MARU
妊娠・出産

妊娠5ヶ月前後で死産された方手術から火葬までの流れを教えて頂きたいです。

妊娠5ヶ月前後で死産された方
手術から火葬までの流れを教えて頂きたいです。

コメント

🐏

4ヶ月で死産でした
2年ほど前なのでよく覚えていないですが、朝入院しラミナリアを入れ、出てきてくれたのは夕方頃でした。
ラミナリアはかなり痛かったですが陣痛は生理痛を重くしたぐらいでそこまででした。
出産した次の日に退院し、役場に行き死産届を出して火葬する日を決めたと思います。
病院によっては火葬まで手配してくれるところがあるらしいです。

お身体ご自愛ください🍀

𝔂𝓷🪽🫧

11月23日17週で死産しました。
手術ではなく自然分娩で赤ちゃんは分娩中に亡くなりました。
採血で炎症反応の数値が高かったので絨毛膜羊膜炎の疑いでの死産でした。
出産日含めて2日間入院し11月25日退院し死産届(死産証書)を持って役所へ提出し火葬日を決めました。
ちなみに死産届は出産後から数えて7日以内に提出です。
入院中、病院からも退院後の流れについて詳しく説明されました。
役所で死産届を提出した際も分からないことは聞くと丁寧に教えて頂きました。
わたしは今回、初めて死産を経験したので分からないことだらけでしたが周りの方々のおかげで無事に納骨まで行うことが出来ました。
火葬後の供養については、人によってさまざまなのでご家族で話し合って決めてください。

はじめてのママリ🔰

21週で死産しました。
入院して3日間かけて朝晩ラミナリア入れる処置されました。
子宮口が広がったら誘発剤で陣痛おこして出産でした。
出産した日に死産届?持って主人に役所に行ってもらいました。
その時に火葬の予約となにか書類をもらってきてもらいました。
入院前に私は説明あったのですが、その書類がないと帰りに赤ちゃんを車に乗せて帰れないと言われました。
出産して次の日に退院だから、出産後すぐに役所でご主人に手続きしてもらってねと。

主人に手続きしてもらって、出産の次の日に退院、その次の日に火葬という流れでした。