※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんぎょどん
お仕事

介護職で働く母親が利用者から暴力を受け、上司に相談しても無視されました。介護職は暴力が許されるのでしょうか?

私のお母さんは介護職員をしています。
昨日利用者から殴る蹴るなどされお腹に大きなアザができました。病院に行って内蔵に問題は無いとのことですが
血尿などもあります。
上司に相談しても、そんなことありましたか?と
無かったことにされたそうです。
介護職はこんなものなのでしょうか?
利用者からの暴力などはしかたないで済まされるものですか?

コメント

まい

労災とれると思います!診断書書いてもらって提出したほうがいいです!

  • まい

    まい

    看護師してますが、確かに患者さんの中には病気によってそのような行為に至る方が少なくなくて、私も殴られたり怒鳴られたりはありました。特に患者さんにその謝罪など何か求めるということはなかったし、それは求められないと思ってます。

    • 11月30日
ブルブル

私は10年介護の世界に居ますが‥
そんなに手は出されたことないです。
本当に利用者さんにされたのでしょうか?


正直、殴られそうになったら離れたらいいのに😅
なかった事にされるのかは、分かりませんが‥
労災は請求しましょ!

3姉弟ママ

殴られた事あります…
認知もあるし、たまたま私の立ち位置が悪かった…だけど、管理職からは、経緯の説明、今後どういう対応をするか…と大事になりました💦
本来なら、暴力をしたら、利用停止扱いだと。今回は初めてだし、怪我もなかったので、そのまま利用出来てますが。
施設長からも、謝られました。大事な体に…と。

あざが出来て、血尿なんて…かなりキツく殴られたんですね💦ただ、そこまでに他の方も殴られていたり、その予兆があった…とかはないですか?
管理職にちゃんと伝えた方が良いと思います。本来なら、施設トップが知ってないといけない案件だと思うので。

はんぎょどん

皆様回答ありがとうございました。労災もらうことになりました。