
コメント

はじめてのママリ
発達相談行ってみてはどうですか?って言われました😅
幼稚園年中で2週続けてお友達を引っ掻いて、日常生活には問題ないけど年中になって手が出る子はいないって言われて行きましたよ💦
結果、全然問題なしでした😂
5歳にしては賢すぎるって言われるぐらい😂
でも心理士さんに色々お話聞けて勉強になったので行ってよかったかなと思いました👌

退会ユーザー
幼稚園だと保健師さんの視察?が私の地域ではあります。目立つ子だと幼稚園側に伝えられて娘の園では保護者にも伝えられます。グレーな子も一応伝えられるそうですが発達障害です!とかではなくてこういうところがありますと相談?報告?のような感じだったと言われたママ友が言ってました。ママ友の場合学期末の面談で言われてました。
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんの視察があるんですね!!
特に目立った感じではないような気はするんですが、
先日、制作の時間に全然話を聞いてなくて自分の制作物の確認してたので叱ったら泣いてしまいました!今日はテンション低いかもしれません!みたいな感じで報告を受けたことが2度程あってもしかして先生からの忠告?だったのかなとあとになって思えてきました💦- 11月30日
-
退会ユーザー
それなら私も言われたことありますよ。報告として注意したら泣いてしまいましたという感じです。おうちのフォローもあると思うので教えてくれてるって感じですね。
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!年長さんならまだ集中して話を聞けない時もありますかね?
ただの報告なのか、発達相談とか受けたほうがいいのかわからず、、もしまた何か話があれば先生にも聞いてみます💦- 11月30日
-
退会ユーザー
中にはやはりいますよ。新しいことだったり小学校に向けて何かすることも出てきてるので、気になってしまったり。あ、うちの子は年長女の子です。
- 11月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
割とはっきり発達相談に行くよう言われるんですね!
問題なかったってわかると安心しますよね😊
市でやってる相談ですか??
病院とかを受診しましたか?