※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姉が妊娠し、染色体検査について悩んでいます。自身も30代半ばで妊娠を考えており、染色体検査について考えています。発達障害の息子を持つ女性の気持ちも述べられています。染色体検査についての意見を聞きたいです。

姉が妊活をしていて先日妊娠したと聞きました。
長年妊活をしていたので心からおめでとう!と思いましたし、私も嬉しかったです。
姉は30代半ばなので染色体検査どうしようかな〜と言っていて、夫婦でたくさん話して障害がある子は育てられないという結論に至ったようです。
その時に染色体検査ってめちゃくちゃお金かかるんだよね〜と言っててちょっぴりモヤモヤするというか複雑な気持ちになりました。
夫婦で話して決めることだし、正解はないのだけれど障害がある子は育てられない。ってダウン症以外にも障害ってあるんじゃないかな…と。
染色体検査は私も詳しくはわかりませんが。
障害がある子を育てるということは本当に大変だと思いますし、綺麗事は言えません。
でも、産まれて人生生きていく中で病気や怪我などするし、出産途中にもなにかあるかもしれないし、染色体検査を受けて障害がなくても生まれてからの障害なら受け入れられるのでしょうか?😭

うちは発達障害、自閉症の息子がいます。
大変だし、日々悩み事だらけ。将来も不安があります。どうしたらいいかなぁと嫌になることもあります。でも、不幸ではないです。息子の笑顔が可愛くて仕方ないです。愛おしくて、日々の成長に感動します。ストレスもすごいですけど。

みなさん染色体検査どう思いますか?
私も30半ばに妊娠を考えていて、染色体検査考えたいと思いました。

コメント

ショコラ

私は36で第一子、41で第二子を出産しました。

どちらも、染色体検査(NIPT)や羊水検査はしませんでした。

羊水検査はお腹に針を刺す事に抵抗があったのもあり、夫婦でたくさんたくさん話し合いをして受けませんでした。

NIPTは産院で検査受けられるのなら、受けてました!
私は悪阻が本当に酷くて入院寸前だったんです…
日々生きるのが精一杯でどこかに検査に行く力がなかった…

あと、スクリーニング検査とかでも何も指摘なかったから、大丈夫なんだ。って思っていました。

でも、エコー検査とかではダウン症とかはわからないみたいですね。

私もダウン症や障がいのあるお子さんを育てて行くのは無理なので、もし医師に何か指摘を受けてたら受けていました。

私の友人は43で不妊治療の末の初産で、医師からNIPTの受診を打診されて受けたようです。

もちろん、生まれた後にケガをしたり、発達障害、自閉症とか、染色体検査ではわからない障がいもありますよね。

検査を受ける、受けない。
検査結果で産む、産まない。

それぞれ、育てていく親が出した答えが正解なんだと思います。

はじめてのママリ🔰

その夫婦、夫婦で考えることなので正解はないことなのかなーとおもいます。

30はいってすぐでしたが、染色体検査めちゃくちゃ悩みました。
もしその結果が出た時におろすって判断ができる自信がなくできませんでしたが、もう少し誰かに見てた方がいい!とか言われてたらきっとしてたとおもいます。

お姉さんの言いたいこともすごくわかりますし、ママリさんの気持ちもわかりますよ。
ただ防げるものは防いでおきたい、先にしれるものは知ってどうするか考えておきたい、ってことじゃないですかね。

kかか

上司のお子さんが生まれるまでダウン症とわからず生まれてきてすぐにわかり、心臓の手術を受けたりと精神的にボロボロになっていく姿を見いて、、、
ちょうどその後に、出生前診断の特集に番組を見て夫と子供ができたら絶対に検査しよう。と決めていました。

生まれてきてからわかる病気もある、でも生まれてくる前に分かることなら分かりたい。

それが私たち夫婦の考えです。

確率診断するぐらいなら確定診断した方がいいと思っていたので、胎児初期ドック、同日に絨毛検査まで行いました。
羊水検査の前にできる絨毛検査にしたのも、万が一の場合は堕胎する予定だったので母体に影響ができるだけ少なく済むようにと考えてです。
これに関して批判されるかも?しれないけれど夫婦の問題であって他人がどうこう言うのもおかしいと思っています。
そういう考えもあるんだな、と思ってください。

  • プルメリア

    プルメリア

    初めまして。とても参考になりました。
    私も40歳になり先日妊娠がわかりました。夫婦で高齢ですので、まずは、染色体の検査のことを考えておりました。他にもたくさんの検査があるのですね。
    費用はどの程度でしたでしょうか?病院によって異なるとは思いますが、教えて下さると幸いです。

    • 1月25日
  • kかか

    kかか

    数年前なので記憶が曖昧ですが、同じ日に胎児初期ドック(エコー検査)、血液検査、絨毛検査をしているので20-30万円ぐらいだったと思います。

    • 1月26日
はじめてのママリ

私自身、30代半ばの出産でNIPTを受けました。受ける前に主人と話し合い、もしも結果に異常があれば中絶すると決めた上でうけました。
それは健全な子しか育てたくないとかではなく、今は医療の進歩で障害があっても長生きできるケースが増えているので、ただでさえ高齢出産の私達では年齢的にその子の人生を最後まで責任を持って見てあげることができないかもしれないと思ったからです。
私も身内に自閉症児がおり、NIPTでわかる染色体異常が全てではないのは理解しているし後天的に障害を背負う可能性ももちろんわかります。その場合はもちろん受け入れる覚悟はありますし愛しい我が子に変わりはありません。
ただ、先述したように人の手を借りなければ生活できない障害を負うのであれば最後まで見るのが親の責任と思うからこそ、自分たちのためにも子供のためにも産まれる前にわかることがあるなら知りたいと思って受けました。
受けても受けなくても、生まれた子供を育てていく両親が考えて出した答えならどちらも正しいのだと思います。

コウノドリという漫画の産科医の言葉です。私は本当にその通りだと思い心に響いたので一部抜粋ですがコピペします。
↓↓

「命は尊い。赤ちゃんが産まれてくることは奇跡だ。平等であるはずの命を選別してはいけない。その通りだ。けど、僕はずっと迷ってる。命の選別、その言葉にみんながとらわれてしまっていて。お母さん、お父さん、家族、その事情には目が向けられていない。それぞれの事情の上に命は産まれてくる。育てていくのは家族なんだ。出生前診断を受けた結果、中絶を選択する家族もある。検査を受けた人、受けなかった人、赤ちゃんを産んだ人、産まなかった人、どの選択も間違ってない。」

rimama

私は第一子を32歳で不妊治療をして授かりました。
年齢的に受けれませんでしが、もし認可でNIPTを受けれるなら受けてました。
NIPTはできなかったですが、オスカー検査(胎児スクリーニングと血液検査を組み合わせたもの)
高額でしたが受けました。

私達夫婦も待望の赤ちゃんでしたが、実際重い病気があったり、ダウン症だったり、今わかる病気があるならそれによっては諦めると決めていたからです。
私達の経済力では育てていけないと2人で考えが一致していました。
生まれてからわかる障害がたくさんあるのもわかります、でもお腹にいる時にわかるとやっぱり諦めてしまうことを選んだと思います。

母が4人兄弟なのですが、そのうちの1人の叔父が障害者で、私達が小さい頃は祖父母と暮らしていましたが、とても大変そうでした。
途中からは施設に入りましたが、祖母が自分末期癌でしんどい中、病室で叔父のことを心配していました。

小さい頃から身近に見てきて、大人になって私たちには経済的にもできないと判断しました。

友達も、旦那さんの兄弟が重度障害者で寝たきりで、旦那さんと意見が一致して、NIPTを受けたと言ってました。
旦那さんが24時間介護が必要な家族を見てきて、綺麗事では介護はできないと言ってたそうです。

いろんな意見があるのは承知しています。
批判されたことがあってそれ以降私も基本、人にはオスカー検査を受けたことは言ってません💦
赤ちゃんのお父さんとお母さんが悩んで決めたのなら、それが一番いい答えなのかなと😢

はじめてのままま

なんか私は目の前で言われるのがモヤモヤしました。
どうするかは人それぞれだとは思いますが、身の回りにそういう子供を持つ人の前で、無理!っていうのは違うかなと思いました。
それとこれとは全然別の話って感じです。デリカシーの問題??
主さんが思ったことと全然違ったらすみません😅通りすがりでした。

はじめてのママリ🔰

障害があっても無くても母は常に悩まされイライラさせられる、
でもそれ以上に無償の愛や喜び、幸せを与えてもらえる。
そう信じています。
なので、私は検査をしません。

大事なのは、
「染色体検査をするかしないかをご夫婦でたくさん議論する」
「検査をしたことによって出した結論に自信が持つ」
ことではないでしょうか。

それぞれのご夫婦でたくさん議論し出した答えが絶対的正解であって、
その答えは人に押し付けるべきものではないと私は思います。

はじめてのママリ🔰

生まれてからの障害は受け入れるしかありません。
ただ、生まれる前の障害なら回避することができます。
その違いじゃないでしょうか。

染色体異常が障害のすべてではないですけど、染色体異常なら発見できて産まないという選択肢がありますからね。
仰るように、障害のある子を育てるのは大変で、綺麗事は言えないです。
だからこそ、自分には無理だと思って産まないという選択をするのは間違ってないと思いますよ。
無理かもしれないけど産んでみよう!産んでみたけどやっぱり無理だったから適当に施設に預けるわ!とかなる方がよっぽど無責任で残酷だと思います…。