
コメント

はじめてのママリ🔰
健保組合だと付加給付があるところもあります✨
私の加入している健保組合は月25000円が上限なので
25000円を超えた額は給付金が支給されます😊
はじめてのママリ🔰
健保組合だと付加給付があるところもあります✨
私の加入している健保組合は月25000円が上限なので
25000円を超えた額は給付金が支給されます😊
「給付金」に関する質問
【育休復帰後の勤務形態と保育園の選び方について】 第一子、1歳4月1日入所検討中です。 産休前 ・正社員 ・9時〜18時勤務 ・土日休み(仕事内容による) ・祝日は通常勤務 会社からの条件 ・休憩込み9時間勤務でないと正…
早くへそくり貯めて出ていきたい 子供は父親のこと好きだけど目の前で怒鳴ったり手を出してくるから教育に悪い 下の子真似して言葉遣いも悪くなってる…… 早くお金貯めたいのに支払い多くて貯められない…… 給付金😭😭😭😭😭
育休中の保育園申し込みについてご存知の方教えていただきたいです! 2026年3月に1歳になる早生まれの子どもがいます。給付金のためには1歳になる3月に保育園の申し込みが必要かと思いますが、それが通らなかった場合、 ①…
お金・保険人気の質問ランキング
jim
保険組合です。
知らなかったです!!
ありがとうございます🤩
保険組合の上限はわからないのですがどうやって上限知れますか?
とゆうことは計算でゆうと81000円の55000円負担でしたら上限3万くらいとゆうことなんでしょうか?
jim
ちなみにそれは一つの病院での支払いですよね?
jim
何度もすいません。いま書類を確認したら個人負担額から25000円控除した金額が付加金として支払われるとかいてました。
ママリさんと同じですかね?
とゆうことは毎月最高でも実質25000円以上は払わなくていいことになるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
同じですね😊
ひと月ごと、病院ごと、入院外来ごと、に上限25000円かと思います✨
jim
それはめちゃくちゃ助かりますね✨
例えば一つの病院で30万ひと月でかかっても25000円でいいんですよね?
そのかわり毎月支払う保険料って高くないですか?いつも高いなーと思ってたけどこんなに給付金がくるならありがたいです🥹
はじめてのママリ🔰
保険診療部分が30万なら、後日給付金が貰えるので自己負担は25000円になります🙆♀️✨(プラス差額ベッド代、食事代などは掛かりますが)
健保組合によっては付加給付無かったりしますし、ほんと助かりますよね😊
jim
そうなんですね🙃
今までずっと通知書がきてたけど意味が分からずにいたので理解でき助かりました😎
ありがとうございます♪