※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人達が結婚・出産で忙しく、自分の人生が取り残されたように感じて孤独を感じています。どうすればいいでしょうか?

たった数年の差で取り残されて孤独を感じる。


学生時代の仲良しグループは24〜26歳で結婚、出産が多く30歳の今では周りはほとんどがママです。

私は29歳で結婚、30歳の今妊娠中です。

今まで人の結婚式には何度も出席してご祝儀も払ったのに、その後疎遠になっていきコロナになり、私が結婚した事にラインで報告してもおめでとうの言葉だけ。
結婚式も身内だけにしたので、お祝い貰ってません、
むしろ子供生まれたよ!の話になります。

私が待望の第一子を出産しても、友人達は2児3児のママ。
忙しいのか、そもそもこちらから連絡しないと連絡を取る事もありません。
会いに来てもらうのも無理だと思うので新生児を連れてこちらから会いに行かないともう会う事もないと思います。

私は出遅れた感があります。
早くはないけれど、適齢期での結婚、妊娠なのに
私の中で結婚、妊娠、出産は皆んなの後追い。

この孤独感はどうしたら良いと思いますか?

コメント

ママリ

仲良しグループと言っても、所詮他人です。

愛する夫と結婚できて、子供に恵まれた幸せがあれば良いかと思います。

仲良しグループに合わせないといけないと思うから孤独と感じるんだと思います。

私の場合、40直前で子供産んだので、周りには祖母になってる人もいるくらいです。

幸せには人それぞれのタイミングがあります。それを人に合わせる必要はないと考えます。

今ある幸せを大切にすることで、さらなる幸せが舞い込んでくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これからは新しい家族を大切にしていきます!

    タイミングは人それぞれですよね🥺

    • 11月29日
ねむねむ

結婚報告に対して、おめでとうだけなのは少し引っかかりますが(わたしも来てもらったのにコロナで行けないが増えましたが、御祝儀は送ります)。

ただわたしも子育て中の身として、ほんとうに多忙で連絡が疎かになったり、なかなか会いに行けないのは確かです。
そこはごめんなさい🙇‍♀️
なかなかタイムリーにLINE返せなかったり、途中でとめてしまったりがあるのはわたしも読んでて反省しました。

お祝いの件はモヤモヤしますが、ご友人たちとこれからも付き合っていきたいと思われるなら、「私の話もきいてー」の勢いで話してもらっていいのかな?と思います😊
会いたいって言ってもらったらいいと思うし、孤独感感じないでください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おめでとうだけなの引っかかりますよね。。
    ご祝儀交通費ヘアメ等で結婚式に5万程かかっているのに。

    子育て中は忙しいと割り切るしかないですね🥺

    • 11月29日
  • ねむねむ

    ねむねむ

    それはちょっと気になります😩せめて気持ちだけ御祝儀送るなり、お祝いするなり気持ちが大事ですよね!

    それはもうほんと割り切ってもらうのがいいかと思いますが、その前に引っかかるところがあるのがモヤモヤですね🫠

    • 11月29日
みき

他人と比べない。が大事だと思います😓が、なかなかそうもいきませんかね?

その人たちと比べてしまうから孤独を感じるのであって、周りをみれば30で妊娠の人ってたくさんいます。

ママになればまた関わってるくる人たちも変わってきます。学生時代の友達ではなく子育て教室とか、子育てサークルとか、保育園幼稚園のママさんとか。

学生時代の友達と仲良くしたかったら別ですが、これからたくさんの出会いがあります。その人たちばかりと比べなくてもいいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    30の妊娠って普通ですよね?
    周りが早かったので、遅れた気分です。

    新しい出会いが増えると期待します☺️

    • 11月29日
リキ

他のお友達は会っているのに、自分だけ仲間外れ…だったら寂しいですが、皆さん自分の家庭のことで忙しくて集まっていないのですよね?

私も出産した友人や、結婚した友人にはLINEで「おめでとう」と言うだけです。
会ったらお祝いを渡そうと思ってはいますが、県外に住んでいるし、コロナ禍で次にいつ会うか分かりません。
それでも時々LINEで近況報告をして、細々と繋がっていれば良いのではないかと思っています。
大人になってからの友人関係って、そんなものかなと。

子育てが一段落したら、また集まれるようになるかもしれないし、ママ友や新しい仲間ができるかもしれません。
ご友人と比べることなく、ご自身の生活を大切にしたら良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。
    ママ友や新しい仲間が出来る事を期待します☺️

    • 11月29日