
子どもが知らない人に呼びかける際、おじちゃんやおばちゃんと呼ぶことに焦りを感じています。どのように呼べば良いか悩んでいます。
人見知り0の子ども達が知らない人に話しかける時に大きな声でおじちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばあちゃんと話しかけて焦ります😣💦
この前は庭から娘が犬の散歩をしている30〜40代くらいの女性に向かって『おばちゃ〜〜ん!!!』と読んでしまってその女性に『お、おばちゃん…😅💢?』と言われていました💦
多分私や夫のきょうだい(20代〜30代)の事をおばちゃん、おじちゃんと呼んでいるのでその感覚で呼んだんだと思います💦
幼稚園のお友達のママだったら○○くんのママと呼べばいいと思うのですが、全く知らない人はなんと教えればいいのか…😣💦知らない女の人の事はお姉さんって呼ぶんだよと教えたところ、イヤイヤ期もあってか『全然お姉さんじゃない!!!』と言われてしまいました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

六花❄️
私は特に呼ばせないようにしてます😄
excuse meな感じで「あの〜すみません」と呼びかけさせてますよ🤣
息子は知らない人に声をかける時はこれを使っていて面白いです😆
娘は人見知りMAXなので話しかける事はないですが😅
はじめてのママリ🔰
すみませんいいかもです✨✨
これだったら特に呼ばなくて済みそうです💨ありがとうございます!