※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣先の冷房は30℃を超えても朝から入らず、社長しか操作権限がない。このような職場は節電のため多いでしょうか?

今の派遣先は5〜7月は30°超えてても冷房朝からついてることありません。 (いつも事務所に2、30人いる)
日中14時くらいになって、あぁほんと暑いよね!!って感じにならないと付きません。九州なので暑くなる時期も早いし、期間も長いので結構苦痛です。
社長しか付ける権限しかありません。
このような職場、節電と言われる今結構多いのでしょうか?

コメント

deleted user

社長しかつける権限ないんですね😱

ちょっと空気読めないふりして、暑いのでつけますねー、スイッチオンなどはできなさそうな雰囲気ですか?
それか社長、暑いので朝から冷房入れて欲しいですなど、伝えてみてもいいのではないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような雰囲気がなくて、部長とかも暑くても我慢してます。
    社長のタイミングで「付けマース」って言ったらみんな急いで窓を閉めるって感じです笑
    諸処、他にも嫌なところあるので暑くなり始める5月を前に他のところに行きたいなと考えてます😥

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのエアコンのエピソードだけで職場の雰囲気がなんとなく伝わりますね😅
    そうですね、もっと働きやすい環境で過ごす方が気持ちよく仕事できそうですね!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長がワンマン気味だし序列を大事にしているというか。。独自ルールが多いです😂
    ですよね、もっといい環境のとこありますよね。
    掃除のおばちゃんも入ってるような所でしか働いたことなくて、ありがたみを感じてます。

    • 11月29日