※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

39週で赤ちゃんがまだ生まれず、祖母からの連絡がストレス。連絡を避けたいが敏感すぎる考え方か、シカトするしかないか悩んでいる。

明日から39週です✌️
まだかな〜まだかなーと待ちわびている日々ですが
運動してもジンクス試してみても出てくる気配がないので
赤ちゃん出てくる日まで大人しく待ってよ〜と思っているのに祖母から赤ちゃんはまだ生まれないの?
まだでてこないの?出てくる気配もないの?とメールや電話の日々、、、、ほんとにストレスです。
楽しみなのは分かりますが生まれたよの連絡するのも嫌なくらいに悩んでます😞
生まれたと連絡したらすぐ電話来るだろうし、退院の日にすぐ家にきて1日過ごされるなんて考えたらこっちが溜まったもんじゃありません、、、

生まれたら連絡するから連絡しないでと言っているのにも関わらず、ちょくちょく電話やメールをしてくるので着信拒否したいくらいです。

妊娠中の時や、上の子の肌荒れやオムツかぶれが酷い時などあんたがこうやってしてないからとかどうせ野菜をたべさけないからだとか、アレルギーはあんたのせいなんだからと言われてうんざりすることばかりだったので本当に会いたくないし、連絡もして欲しくありません

連絡しないでと言ってるのに連絡してくるのでもうシカトするしかないんでしょうか、、、
それとも私の敏感すぎるこの考え方の問題ですかね、、、

コメント

ママリ

無視ですね‼︎
それか言ってスッキリするなら、その催促みたいなのがストレスで赤ちゃん出てこんのやわ!って言ってやります(笑)

お腹の中で一緒にいるのも残り少ない中で、ママとパパがまだかー?😌ってほんわか言える時間の邪魔しないでほしい!
予定日超過で心配してるならまだしも、、
早く産まれることが正しいと思わないでほしい😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと腹が立ってたまりません😑
    無視します(´-_ゝ-`)

    • 11月29日