
保育園のルールがわからず、注意されることが不安。みなさんはどうやって学んだか。
今日から保育園8:00登園だったんですが、8時数分前に預けたら
預ける時は何も言われなかったんですが、別の先生が部屋から出てきて
8時前はまだ通常出勤してないんで、8時過ぎてからきてくださいと注意を受けちゃいました💦
(7時〜8時は早出の先生しかいないということみたいです)
9時の時はみんな9時少し前に送ってきてたのですぎちゃいけない、でも早すぎるのもと思って2〜3分前だったんですがルールが違ったみたいです😞
保育園の暗黙のルール?常識みたいなのが全くわからなくてその都度悩んだり、注意されてしまいへこみます😭
私家族も旦那家族も今まで保育園を経験してないので余計にわかりません🥲
こうやって少しずつ学んでくのかなと思う反面、こんなに都度都度注意される人いるのかな?
注意認定されてないかな?と不安になる日々です😭
みなさんどうやって、説明されない細かい部分の保育園のルール覚えていきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Huis
説明会で聞いていない、資料に書いてない、自分でも疑問に思わなかった
ということは全て指摘されて知るものですよ😊書いてあるのに都度注意しないといけないなら目をつけられるかもしれませんが、そうでなければ「すみません〜気をつけます!」でいいと思います!

ママリ
同じく細かい説明がされておらず、都度注意されて覚えて行きました!
そんなに不安にならず、次からは気を付けよーっと!位の気持ちで大丈夫ですよ😊
最初から完璧に出来る人なんて居ないので!
私は朝の時間も注意されましたが、持ち物の収納方法や、入れる袋まで最初は間違えてました😂
指摘されて、そういう意味だったのかって理解したので、そこから覚えて間違えなければ大丈夫👌
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました🥺
わかります、私も収納方法や入れる袋間違えてて指摘されて、
あ!なるほど、そういうことね😳
ってなることばかりです😂
指摘されてから同じミスは繰り返さないようにしてるのでこれからも気をつけていこうと思います!
ありがとうございます!- 11月29日

はじめてのままり
私も注意されつつ学んでいきました🥺
私なんか登園初日から8時半に来ないといけないところを間違えて8時に行って初日から注意うけました🤣
そんなやつもいるので気にしなくても大丈夫ですよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しましたー😭
なんか間違えますよね💦
それが怖くて何度も確認したり、時計みたりしてます😂- 11月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
みなさんそうなんですね、安心しました!
書いてある通りにしても知らぬ間に変わってることもあって凄い焦ります💦
これから、すみません、気をつけます!で行きます!