※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
家族・旦那

一緒に子供と住んでたところに同棲を始めたんですが、彼氏が外食のとき…

一緒に子供と住んでたところに同棲を始めたんですが、彼氏が外食のときはお金を気にしないけど家ではうるさく節電と言ってちょっと使ってない部屋があったりキッチンも離れてたら勝手に電気を消します。
それが嫌で今まで通りにしたいと言ってもお風呂上がりは付けてくれてるよーになったかもだけど夜なのに他の時は消されます。
普通帰ったら付けませんか?

コメント

○pangram○

居ない部屋は電気消しますし、キッチンも出たら消します。
もちろん,帰宅したらリビングの電気は付けますよ!

電気つけっぱなしでお行儀が良くないと思って消しちゃうのかも?つけっぱなしは、だらしないと躾けられたご家庭も多くあると思いますし、彼氏さんは節電の意識が高く、きちんと電気を使いたいのかなと思いました。

特に今からの季節は相当節電しないと電力不足で、また計画停電とかの可能性も高いですし、彼氏さんの行動は、間違ってないと思うんですが…

ダメですかね?

はじめてのママリ🔰

私はある程度裕福な家庭で育ちましたが実家にいた頃からいない場所、使ってないところは消してるので普通かなって思ってました💦
でも人それぞれ育った環境で普通は違うしどっちが普通かは分かりませんよね💧
せっかく同棲を始めたのなら良い落としどころがみつかるといいですね🥺

ychanz.m😈❤️‍🔥

私も使ってない部屋の電気消しますし、旦那が台所の電気つけっぱなし、上の子が玄関の電気つけっぱなしが多いので即消しに行きます😳
節電もですけど、やりっぱなしで気にしてないことにイラッとするんです😅💦

お風呂上がりにどこの電気をつけて、何の時にどこの電気を消されるのか書いてなくてわからないですが😣💦

うちの義母さんも、家ではお金ないとか節約とか言ってますけど外食は「こういう時は気にしないで好きなの食べようね、そのための節約でもあるからね」って言ってましたよ🙋‍♀️

もちもち

そーなんですね😳
実家はリビングに行くと他の部屋は見えなかったりするし1階2階分かれてたらわかるけど2DKで全部部屋が見えるのでつい暗い部屋があるの嫌で💦