
1歳5か月の男女双子を育てている女性がママ友がいなくて孤独を感じています。双子が幼稚園に通う前に友達を作りたいと思っていますが、主人は焦って作る必要はないと言っています。焦りすぎでしょうか?
1歳5か月になる男女双子を育ててます。
今だにママ友がいません😭
普段は近くに住んでる母に手伝いに来てもらっており、
お散歩も母と一緒です。
なかなか公園だと出会う機会がなく先日勇気を
振り絞って1人で児童館に連れて行きました。
が、双子があっちこっち行ってしまい、ママさんと
お話することもなく終わってしまいました、、
やはり双子だとママ友作りづらいんですかね泣
ママ同士なかよくしてるのを見ると羨ましいし
なんか孤独感?疎外感?を最近感じてしまいます。。
双子は幼稚園に通わせる予定でそれまで双子も
友達いないのは可哀想かなぁと思って。。
主人は焦ってママ友作ってもいい事ないよと言います。
焦りすぎですかね😭??
- える(3歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ままり
市が主催の双子ちゃんなどの集まりはありませんか?私はそこに参加して同じような双子ちゃんママと交流してます😊

ママリ
わたしも双子ママいないです!風邪の移し合いばかりで全然支援センターも行けず…💦そしてこのまま4月には復職なので、できない気がします。話を共有したいですよね💦
元気な時に支援センター行ってた時は、広い場所よりも目の届くくらいの狭い支援センターのが他のお母さんや支援員さんとも話しやすかったです✨
-
える
ありがとうございます😿❣️
確かに、支援センターは風邪移りやすいですよね〜😭行くのも躊躇します💦
そうなんです、話を共有したくて😿気軽に話せるママ友が欲しいんですけどね〜😭私も出来ない気がします、、笑- 11月29日
-
ママリ
どこからかは分かりませんが、RSも手足口病もしっかり2人とも流行りに乗りました😂笑
インスタ等で双子ママ会してるのみるとすごいなぁと尊敬しちゃいます💦双子ママですら少ないのに、そこからママとも作るって至難の業でしかないです😭- 11月29日

3mam♂♀♀
私は、〇〇ヶ月検診や近所の公園で偶然お会いして双子ママ共が出来ました。
後は、SNSで双子ママ同士で繋がる事も多く、家が近い方とかで双子会したりする人も居ますよー☺️
-
える
ありがとうございます😭❣️
そうなんですね!!検診だと年齢も同じだし共通点があってママ友出来やすそうですよね!1歳半検診があるのでちょっと頑張ってみます❣️
インスタやってるんですが、田舎だからなかなか近くに住んでる双子ママ見つからなくて😅笑- 11月30日
える
私が住んでる市は無いみたいで😭双子の会羨ましいです❣️