
夜間授乳について、授乳時間や抱っこのタイミングについて悩んでいます。どちらがいいかアドバイスをお願いします。
夜間授乳での質問です。
一日を通しての授乳は…
起床7時
8時授乳
朝寝
12時授乳
昼寝
15時授乳
17時お風呂
お風呂上がりに授乳
それから起きていたり、寝たりで大体8時位までには寝室に置けます。
一昨日同じ様なサイクルで0時頃飲ませて3時にも授乳しようとしたら鼻と口から吐き戻しされたので、授乳感覚が近いのかなと思い、抱っこゆらゆらさせてたら寝たので寝かせました。
昨日は23時頃授乳し、2時頃起きたので抱っこしたら寝なかったので、授乳時間を少し短くしたら吐き戻しもせず、寝ました。そしてまた5時頃起きたのですが、今回は授乳せず、抱っこで寝て、6時30分に起きました。
起きるときは泣いて起きてるのではなく、うにゃうにゃしゃべってる感じです。
いつもは授乳して寝かせてたので、どちらがいいのかわからなくなって質問しました。
ちなみに同じ部屋で長男が寝ているので、なるべく静かにしたいという思いもあり、授乳していました。
毎回起きる時間からみて、授乳時間を考えるのかいいのか、それか毎回抱っこを試すのがいいのか…
どちらがいいのでしょうか?
色んな意見、アドバイスお願いします🙇⤵️
- Hatsu(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

ぽっぽ
うちもそんなかんじです。
前の授乳から3時間あいてたら授乳にしてます。
まだ夜間授乳が必要な月齢なので
毎回授乳寝落ちでも問題ないとおもいますよ。
コメント