
出産準備が大変で、不安やイライラが増えてきています。食事制限も辛いです。
こんにちは☺︎
同じ週数くらいの方の意見が聞きたいです。
あと、個人的な今の感情を吐き出させてくださいm(._.)m
結論から言うと、出産準備しんどくないですか?(;ω;)
初産ということもあるのか、出産までの日数も減ってきて不安な気持ちも日に日に増してきて。。
入院準備はこれを用意して、出産準備はこれを用意して、その間にも家事をして、出産までにはこれをしとかなきゃとか。
なんだかんだ忙しい気はするけど、働いてない自分がその事を旦那に愚痴るのは気がひけるし(;_;)
最近はイライラすることも増えてきて、休日に旦那と嫌な空気になる事もしばしば。。
なんか妊婦生活に疲れてきました(苦笑)
でも産まれてからはもっと疲れるんだろうなーとか考えちゃったり。
あと個人的に先生から毎回体重を注意されて( ;∀;)
食事制限してるのもツライです( ;∀;)
- ぐっぺぺ(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは(^.^)
同じ週数なので思わずコメントしました
準備しんどいですよね
私は入院準備に加え、上の子とわたしの里帰り準備、毎日休みがない旦那のお弁当作り、年末の大掃除など産休に入ったのに全く休めません!笑
ぐっぺぺさんは初産ですので陣痛がどれだけ痛いかとかご不安な気持ちも良くわかります
私は経産ですが、それでも上の子の事なども不安がありますし、、、。
体重管理などストレスもたまりますよね!
けど、あと少しで可愛い赤ちゃんに会えますよー!
確かに産まれたら嵐のような忙しさです!
私も上の子の赤ちゃん返りが恐怖です!笑
が!本当に我が子は可愛いです!
お互い元気な赤ちゃん産みましょうねー!

退会ユーザー
切迫早産で寝たきり中です。
出産準備、全くしてなくて気持ちが焦ってます💦
ものすごくジレンマです!!
同じく初産だし、実家で寝たきりなので自宅ほったらかしで大掃除もしてないし…
旦那は家事できないので家の中すごいことになってそうだし…
かと言って今動けないし、いつ安静解除してもらえるかわからないし😢
ちょっと違うかもしれませんが、気持ちわかるのでコメントさせていただきました…。
マタニティブルーですよね🤰💦
最悪、病院でもらった「入院時に必要なもの」だけ揃えられたらあとは追い追い…とも思ってます。
-
ぐっぺぺ
早速の回答ありがとうございます☺︎
そうなんですか(;_;)
それは心配ですね。。
めめこさんに比べたら私はまだ自由がきくから良い方なのかな(;_;)
私もめめこさんの状況だったら凄くマタニティブルーになっちゃうかも💦
早く安静解除になることを祈ってます!!
でもお互い、あまり思いつめないように頑張りましょ(;o;)- 12月27日

あーたん
私も妊娠後期そんな気持ちでした(ToT)
妊娠6ヶ月まで働いてたから
同僚と話すし仕事のことを考えるしで余計な心配する暇もなかったんです。
でも仕事やめたら家事だけやるけど暇なのでネットで出産とか陣痛とか調べてすごく怖くなりました。
体重管理つらいですよね(ToT)
でも食べたいし暇だなら余計食べもののこと考えちゃったり笑
幸せな未来を想像してください❤
嫌なことを考えてしまってわもったいないですよ!いまのんびりできるなら楽しいこと考えたり友達と出掛けたりしてください\(^o^)/
-
ぐっぺぺ
早速の回答ありがとうございます☺︎
あーそれです(;o;)同じです。。
私もパートやめてから暇でネットやってて、検索しだしたら止まらなくなってしまい、あれやってこれやってー、とか1人で考え込むようになって(;_;)
そして隙あらばお菓子食べてたら体重が増えていき(苦笑)
テレビのグルメ情報に怒りが込み上げてきます( ;∀;)
早く赤ちゃんに会いたいです(*´∇`*)- 12月27日
-
あーたん
テレビのグルメみてると食慾やばいですよね笑
そしてそのグルメをケータイで調べて食べに行きましたよ❤
もう子供産まれたら遠くいけないから!とかゆって名古屋から東京まで旦那に連れてってもらいました笑
出産のときにわ+12キロだったけど
いつも妊婦検診で体重注意されてたけど後悔わしてません!❤
あのとき食べておいてよかったです\(^o^)/
我慢わしましたがほどほどにです!
たまにわ食べてストレス解消しましょ!\(^o^)/- 12月27日
-
ぐっぺぺ
名古屋から東京(´⊙ω⊙`)!
私はビビリなのでもう遠出するのは諦めたんですが、この年末年始は好きなもの食べちゃおうかなーって思ってます♡
年始に健診ありますが(苦笑)- 12月27日

退会ユーザー
入院の準備なんてしてないです(´・ω・)
前もって準備できない性格なんで😫
陣痛きたー‼︎って時に準備してそうです。笑
水通しもしてないし
母乳出るかもわからんし、
哺乳瓶🍼買ってなしい
つい最近まで乳首2つしか付いてないのに
あともいいっこ…( ˙-˙ )?
乳ふたつだけども( ˙-˙ )?ってなってました。笑
こんなんで母なれんのかなと1人で爆笑してました🤣
-
ぐっぺぺ
早速の回答ありがとうございます☺︎
そうなんですか!
すごい。。初産とは思えないドッシリとした構えですね(*⁰▿⁰*)
私ももう少し気楽でいて良いのかなって思えます。
ありがとうございます♡- 12月27日
-
退会ユーザー
ドッシリしてないですよ(・ω・`)笑
周りにから煽られると
する気が失せるアホなだけです( ˙-˙ )笑
いや、準備した方がいいですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私が言えた立場じゃないけれど。🤐- 12月27日
-
ぐっぺぺ
なるほど( ̄∀ ̄)笑
よく考えたら私、あまり周りから煽られてない気がするなぁ。。
1人で考え込んでるだけ( ̄∀ ̄)
お互いあともう少しですねー♡
私はもう、少しでも早く産まれてきてほしいというか、少しでも早く出したいというか(´∀`)笑- 12月27日
-
退会ユーザー
頭では解ってるんですけどね〜笑
わかりやすい例えだと、
夏休みの宿題を登校日前日までやらない的な!笑
本当ですね〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
待ち遠しいですʕ•ᴥ•ʔ
早くご対面したいですよね〜(*´-`)♡
予定日、1月後半ですか?- 12月27日
-
ぐっぺぺ
夏休みの宿題わかります(^O^)
私も面倒くさがりなくせに考え込んじゃうから、心と体がついていかなくてキーッ!ってなっちゃうんだと思います( ;∀;)
はい♡
後半というか、1/31なのでもしかしたら2月になるのかなーー?
目標は1月中に産むことです(*´꒳`*)- 12月27日
-
退会ユーザー
キャリーバックは目の前にあるんですけどね(*´-`)
眺めておわりです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎笑
私なんかデカすぎて様子みながら
早めに出すかもと言われましたよ(・ω・`)
年明けの検診が恐ろしいです😱- 12月27日
-
ぐっぺぺ
たあああさんもキャリーバッグで行くんですね♡
私もそのつもりです(*´∇`*)
私も6日に検診あるんですけど、でも年末年始は好きなもの食べてやろうかと計画はしてます(´∀`)
でもビクビクですけど。。笑- 12月27日

Zz
ちょっとわかります_| ̄|○
わたしの場合、ここに来て急に不安な気持ちが付きまとうようになってしまって、何も手につかなくなってしまいましたー(*´-`)
予定日までの日数が減るのが怖くて、ここ2.3日、急に何もできない自分にへこんでいます。
今まで人と一緒で安心することってそんなにない性格だったのですが、似たような気持ちの方の文章を読んで思わずコメントしました。
1人じゃないですよ!
-
ぐっぺぺ
回答ありがとうございます☺︎
そうなんですか(;_;)大丈夫ですか?
って、私に心配されたとこで何も解決しないとは思いますが( ; ; )
私も、たまに一日中家にひきこもってしまう日があったりしますが、その日は凄くへこみます。
でも、やっぱりそんな日も無いと乗り越えれない気がします(;ω;)
コメントしてもらって嬉しかったです!
私も同じ気持ちの人がいるってわかって、ほんとに良かったです。
TKさんの気持ちが1日でも早く少しでも軽くなることを祈ってます。
お互いに元気な赤ちゃんが産まれますように♡- 12月27日

ぽんちゃん
同じぐらいの週数なのでコメントさせていただきました\( ¨̮ )/
わかります!自分は働いていないから、なかなかしんどいとか旦那さんには言えないですよね(´・_・`)
わたしの旦那は年末年始がものすごく忙しいので最近は毎日疲れて帰ってきますが、私もお腹がおっきくなってきて腰痛や頭痛が酷くてしんどかったりしてそれが言えないのがストレスになったりします😂
入院も今までしたことがないし何がいるのかとかよくわからずちょっとずつ揃えて、今日やっと全部揃ったかなー?って感じです。
あとカバンに入れるだけですが、それすら面倒くさいです😫笑
-
ぐっぺぺ
回答ありがとうございます☺︎
わかってもらえて嬉しいです(;_;)
旦那さんに愚痴れないですよね。。
体もしんどいし、不安な気持ちも増えてくるし、準備物はわからないものだらけだし、どれが良い商品なのかもわからないし( ;∀;)
私の家は狭いので、準備物で溢れかえってくるのもストレスの一員です(苦笑)- 12月29日
ぐっぺぺ
早速の回答ありがとうございます☺︎
子育て+妊婦生活してる方尊敬します(;_;)
更には仕事もしてらっしゃったんですね。。すごい!
私は数ヶ月前にパートやめたんですが、そこから体重が増えてきて( ;∀;)
食べる事がストレス解消法だったんですけどね。。
はい♡早く赤ちゃんに会いたいです( ;∀;)
はなこさんもお体こわさないように♡