※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の発達について相談です。運動発達や食事には問題なし。言葉の理解はまずまずだが、絵本の理解や指差しが苦手。発語や指差しに不安があり、検診で問題なし。気になっている状況です。

1歳7ヶ月の息子の発達が気になっています。

運動発達は何ひとつ心配事はなく、寝返りも掴まり立ちも歩き始めも早かったです。

ご飯も多少の好き嫌いはありますがよく食べます。スプーンフォーク使えます。夜泣きはあまりしません。
支援センターに行った際は来ていた子によく絡みに行ったりしていて、お友達と関わるのも好きなのかなと思います。

言葉の理解力はまずまずかなと思います。
オムツないないしてきてと言えばゴミ箱に捨てに行くし、ごはんだよ〜と言えば自分の椅子に座りに行きます。
その他も日常生活のことは大体理解してると思います。
ただ、絵本で動物や乗り物などを教えても理解してないようです。ブーブどれ?と聞いてもわからないみたいです。

気になっているのは発語と指差をしないことです。
発語はこちらがわんわん などと言えばおうむ返しで言ってきますが、自らわんわんを見てわんわんと言うことは無いです。
指差しも私が指差ししてこれアンパンマンだね〜などと言えば一緒に指差しするような感じです。

1歳半検診ではお昼寝の時間と被り眠くてずっと大号泣でほとんど披露できずほぼ問診で終わりました。特に何か言われたりはしませんでしたが、何もできなかったこともあり、とにかく気になって悩んでしまって。

今の状態を客観的に見てどう思われますか😣?
また同じような方いますか?
コメントお願いします。

コメント

ma

「これはなぁに?」と聞いても答えないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実にこれは何(これは誰)と聞いて答えられるのはアンパンマン、ママ、パパくらいです💦

    • 11月28日
  • ma

    ma


    そうなのですね😊
    理解もできて、一緒にできるなら様子見な感じですね💡
    今は言葉を溜めてる時期かもですね✨
    お散歩などするときとかに
    「○○だね〜!」や指差しをしながらお話するのも良いかもしれません♫

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん話しかけていつか言葉の爆発期来るのを願います😊

    • 11月28日
mama

1歳半の息子がいますが、うちの子はまだ歩けず言葉0なので、、、
大人の言葉を理解して行動できて、オウム返しもできるのすごいなーと思いました(*´-`)!
1歳半検診で指摘されてないのなら問題ないのではないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢同じくらいですね☺️
    そうなんですね😳

    • 11月28日
nakigank^^

客観的に見て、とりあえず様子見レベルかな?と思います。
長男は絵本見てこれなに?ワンワンどれ?に答えれるようになったのは2歳半前ですが、普段の生活で結構理解はしていたのでいつも様子見でした。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうだったんですね。
    現在は特に遅れもなく生活されてますか?😳

    • 11月28日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    3歳児検診も理解がかなりあるし、ちゃんとわかってるねって感じでした。
    というか毎回誘導みたいな感じで答えて正解になってるので、それでいいのか?!と思いましたが、それは問題はないようです。😅

    言葉の爆発は幼稚園に入って、3歳4ヶ月の時に来ました。

    今でも他の子より遅れてるな〜とは思う時ありますが、先生に何回か相談しても問題なしと言われました。😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり園の力はありますよね🥺✨

    問題なしと言われればとりあえず安心ですね😊

    • 11月28日